すぐ出来る!ストレスを減らし快眠に導く「寝る前ひとこと手帳術」!
2014年5月31日公開 | 最終更新日:2017年4月4日 | 1,264 views
突然ですが、皆さんは毎日十分な睡眠をとり、スッキリと目覚めることが出来ているでしょうか?
働くビジネスマンの方々にこの質問をすると、半数以上が「あまりそうではない」、2割から3割ほどの方が「ほとんど快適な睡眠がとれていない」と答えます。
忙しすぎて物理的に寝る時間が足りないという場合は、なんとか睡眠時間を確保するのが第一ですが、「十分な睡眠時間をとっているのに、なかなか寝付けない・夜中に目が覚めてしまう・寝覚めがスッキリしない…」という方も多いようです。
その原因のひとつは、悩みや気になっていることがあったり、その日のストレスを発散できないまま睡眠に入ってしまっていること。
「今日はなんだか疲れたから寝よう」と睡眠で疲れを取るつもりでも、精神的な疲れや悩み事は眠るだけでは解決しません。
では、精神的に疲れが溜まっているときはどうすればいいのか?
今回は、簡単に自分の現在の状況・感情を整理し、快眠に導く方法をご紹介いたします!
寝る前にひとこと「今日の自分の状態」を記録することで、明日を迎える準備をする
普段日記をつける習慣がないという方も、寝る前に1分だけでもよいので手帳やノートを開き、「今日の出来事」「今の感情」を書き込んでください。詳しく書かなくても、たとえば「上司に仕事内容を褒められて嬉しかった」「でも午後の会議が長引き疲れてしまった」などの内容でも構いません。ネガティブな内容でもあえて素直に書き留めることで、現在の自分の状態が把握できます。
それは決して悪いことではなく、寝る前というタイミングで「今日の自分はこう思っているんだ」と改めて認識することで、明日を迎える準備ができるのです。
【おすすめ記事】
これなら忘れない!デキるビジネスマンの「効率のよい」メモの取り方とは?
「明日やりたいこと」をひとつでも書いてから寝る
そして最後に、こちらもひとつでも良いので「明日やりたいこと」を書き留めてから寝るようにしましょう。特に仕事の目標ということでなくても、「気になっていた本を読みたい」「行きつけの店の新メニューをランチに食べたい」というような些細な内容でOKです。
どんなに小さなことでも、「明日の楽しみ」を意識することで、自分の中にポジティブな気持ちやリラックス感が生まれ、それは無意識下で快眠を助けてくれます。
【おすすめ記事】
ビジネスマンの休日の過ごし方ランキングベスト3!
最後に
いかがでしたでしょうか?することは非常にシンプルで、「今日の出来事と今の感情」「明日やりたいこと」を書き留める、というだけですが、この簡単な日記のような「ひとこと手帳術」は、プラスの効果を多くもたらします。
是非、今日から試してみて下さいね!
GRAGG公式サイトでは、手帳に書き込むときに特別感を味わわせてくれる、美しく書きやすいボールペンも多数ご紹介中です!

関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...