目標達成できないビジネスマンが陥りがちなパターンと3つの脱出法!
2014年7月9日公開 | 最終更新日:2017年4月6日 | 927 views
突然ですが、あなたは今年立てた目標のうち幾つを達成できているでしょうか?または、達成に向けて順調に行動できているでしょうか?
この質問をすると、いわゆる「仕事がデキるビジネスマン」の方でも、一瞬言葉に詰まったり、苦笑いされることがあります。
目標は立てるだけなら簡単ですが、どんな分野のものであれ、実際に達成するとなるとなかなか難しいですよね。まして1年の始まりの元旦は、勢いで色々な目標を立ててみたくなりがち。
立てたはいいものの、具体的な行動に移せないまま気付けば1年が終わりそう… なんて経験がある方も多いことと思います。
思い付きで立てたわけではない、しっかりと意思を持って立てた目標であれば、そしてその目標の数が多ければ多いほど、「目標があるのに一向に近づけていない状態」は、無意識のうちにストレスにもなりかねません。
まずは「なぜ目標を達成できないのか?」を探り、そこから解決策を導くことが大切です。
そこで今回は、実際にビジネスマンの方々に話を聞いた結果の「なかなか目標達成できないビジネスマンが陥りがちなパターンと脱出法」をご紹介いたします!
早速見ていきましょう。
【1】慎重なあまり、行動に移すまでの準備期間が長すぎる
真面目で慎重な方ほどやってしまいがちなのが、「準備を入念にしすぎて実際の行動に移すのが遅くなってしまう」というパターンです。
例えば、「資格試験に合格する」という目標を立てて、「まずはテキストを買うところから」というところまではいいのですが、「勉強する場所にもこだわりたい」「勉強するときの道具にもこだわりたい」などと、勉強を始める前段階でのこだわりが多すぎて、いつまでたっても1ページ目から進まない人がいます。
なかには本当に「ある程度準備をしてから」ということが必要な物事もありますが、あまり慎重になりすぎず、「とりあえず具体的な行動をしてみる」方が目標達成への近道の場合もあります。
「準備にこだわりすぎ」な事柄がないか、今一度チェックしてみましょう。
【おすすめ記事】
忙しいビジネスマンのための時間管理術【時間の作り方】
【2】つい目標に関係ないことを優先してやってしまう
これは興味の幅が広い人や多趣味な人、また飽きっぽい性格の人が陥りがちなパターンです。優先してやるべきことがあるとわかっていながらも、つい色々なことに目移りしてしまい、最重要ではないことばかりに取り組んでしまう。
テストの前日に発売した本をつい読み始めてしまう… というような事例が代表的ですが、そうしたわかりやすいものだけではなく、毎日の生活にはさまざまな「気を散らせるもの」が潜んでいます。
何をするわけでもなく時間が過ぎてしまうことが多い方は、意識しないうちにそうした「大事な目標とは直接関係のないもの」に時間を取られている可能性があります。
【おすすめ記事】
仕事がデキそうなビジネスマンに共通する、今日から実践可能な3つのポイント
【3】目標に意識を戻し、行動に移すために
大切なのは、「目標を常にしっかり意識し、具体的な行動に結び付ける」ということ。これさえ出来れば、準備が目標にすり替わることも、目標と関係のないことが弊害になることも少なくなります。
『目標を目につくところに「具体的に」書き、1日に1度は目に入るようにする』
たったこれだけでも、結果は大きく変わってきます。以前のエントリでも触れましたが、目標は「毎日意識してこそ」。手帳の目立つページに書き込んだり、紙に書いて部屋の目立つところに貼るなど、特に「見返す」ということをしなくても自然と目に入るようにするのがオススメです。
【おすすめ記事】
結果を出すビジネスマンの「スキマ時間」の使い方は? 参考にしたい2つのポイント
最後に
いかがでしたでしょうか?
毎日の積み重ねが重要な目標に近づくのは簡単なことではありませんが、着実に行動していくことでしっかりと結果につながっていきます。
是非、参考にしてみて下さいね!!
GRAGG公式サイトでは、目標を書き込むときに特別感を感じられる、上質で書きやすい人気のボールペンも多数ご紹介中です!
- 関連する記事:
- すぐ出来る!上を目指すビジネスマンが休日中にやっている2つの習慣
- 結果を出すビジネスマンたちが「筆記具」にこだわる理由
- こんなにあった! ビジネスマンが腕時計を身に着けるメリット【仕事への意識編】

関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...