スマホ世代も必見! できるビジネスマンが明かす「アナログ筆記具」を使うメリット
2014年6月18日公開 | 最終更新日:2017年11月30日 | 6,137 views
PCやスマホが普及する現代、なかなか手書きでは文字を書かない…という人も増えてきましたよね。女子である私の場合、学生時代から手紙を書いたり、手帳に色々と書き込んだりする習慣もありましたが、それも社会人になってからは減りつつあります。社会人男性の皆さんの場合はいっそう、アナログの筆記具を使う機会というのはあまりないかもしれません。
しかし世代を問わず、「手書きで文字を書き込む習慣がある人」にほど、仕事ができる人が多い、という結果も出ています。
ボールペンや万年筆などの「アナログ筆記具」をあえて使うことに、彼らはどのようなメリットを感じているのでしょうか?OL女子の私・川野が出会った「できるビジネスマン」の方々に実際に質問し、回答数が多かったものをご紹介いたします!
目次
ボールペン・万年筆で書いた文章は、記憶に定着しやすい
回答頂いたビジネスマンの皆さんのうち、ほぼ全員一致で回答があったのが「手書きはPC・スマホで書くよりも記憶に定着しやすい」というポイントです。
毎日の予定や日々の目標などをデジタルで管理している人の割合は多いと思いますが、ボールペンや万年筆を使って自分の手で書き込んだものは、デジタルよりも実感として強く残ります。また、大きな目標についても、自分の文字で書かれたものを見返すことで、より「自分だけの目標」として認識することが出来るようです。
目標を毎日認識できることは、自然と目標達成へと自分を導き、「できるビジネスマン」への近道ともなります!
おすすめの筆記具ブランド『パーカー』
上記では筆記具を使うメリットをお伝えしてきましたが、ここからはおすすめの筆記具ブランドをご紹介をしたいと思います。まずご紹介するのは、ビジネスマンの方を中心に多くの方から圧倒的な支持を受ける「パーカー」です。
万年筆としての書きやすさは勿論ですが、その高級感溢れるシンプルなデザインも多くの方を魅了する理由の一つです。パーカーは有名ブランドでありながら革新的な技術で今までにない新しい筆記具を開発しています。
多くのシリーズのある中、特に人気の高いのがソネットシリーズです。男性からも女性からも定評のあるシリーズです。万年筆の書き心地はまさに革新的な技術の結集と呼べます。
パーカー ソネットシリーズおすすめのボールペンはこちら
こだわりの筆記具を求める方に『クロス』がおすすめ!
次にご紹介するのは、長い歴史を持つアメリカの老舗筆記具ブランド「クロス」です。筆記具のデザインや機能にこだわりを持ち、多くの方を魅了し続けている筆記具ブランドです。
安定感のあるボディ、そしてしっかりとした書き心地は、忙しいビジネスマンにも使いやすく、長い時間デスクワークをしていてもストレスを感じにくいボールペンです。また、デザインも豊富で数あるボールペンの中から必ずお気に入りの一本を選んでいただけるのではないでしょうか。是非一度、こだわりのたくさん詰まった老舗ブランド「クロス」のボールペンを使ってみて下さいね。
クロスおすすめのボールペンはこちら
ワンランク先を行くビジネスマンに『ラミー』がおすすめ!
次にご紹介するのは、ドイツ生まれの筆記具ブランド「ラミー」です。ドイツ生まれのアイテムといえば、ユニークなデザインの物が多く、持っているだけでオシャレな印象を与えることが出来ます。もちろんデザインだけではなく、品質も高いボールペンとして多くの人々に愛されるアイテムです。
軽くて丈夫な樹脂製ボディ、そしてカラフルなカラーバリエーションが人気な「ラミーサファリシリーズ」や、シンプルながらもステンレス製ボディがカッコよく、個性をアピールしてくれる「ラミーステュディオシリーズ」などファッション感覚で持っていただけるようなおしゃれ感が素敵ですね!贈り物としても印象に残る一品として喜んで頂けますのでおすすめです。
ラミーおすすめのボールペンはこちら
最後に
いかがでしたでしょうか?手書きで文字を書く習慣がない、という方は是非お試し下さいね。ちなみに大事な目標を書き込むのは、手帳の空きページなどが効果的です。
GRAGG公式サイトでは、書き込むときに特別感を味わわせてくれる、美しく書きやすいボールペンも多数ご紹介中です!
- 関連する記事:
- 彼氏の誕生日プレゼントにおすすめのボールペンブランドランキング3!
- OL女子目線で「魅力的な上司」が持つボールペン
- デキル男たちの信頼を集める筆記具ブランド「PARKER パーカー」
- 歴史に名を刻む男たちの筆記具ブランド「シェーファー SHEAFFER 」
- 筆記具の伝統をリーズナブルに。「クロス Cross」

関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...