成果が変わる! デジタル派の人こそ試すべき「手書きメモ」のメリット
2015年2月8日公開 | 最終更新日:2017年4月13日 | 648 views
最近「手書き」で文字を書いたのはいつでしょうか?
デジタルで何でも出来るようになった今の時代、特に「書く」ことに関しては、毎日キーボードを打ってはいるけど手書きで文字を書くことなんて滅多にない…という人が増えています。
パソコンでスケジュール管理をしたり、スマホでメモを取ったりするのは便利ですが、手書きで文字を書くことには、デジタルにはないメリットがあります。
実際、デキるビジネスマンの方や成功者と呼ばれる人の中には、デジタルをいつでも使えるにも関わらず、紙の手帳や手書きメモを利用する方が多く見られます。
では具体的に、手書きを習慣にすることにはどんなメリットがあるのか?
2つのポイントをご紹介します!
手書きで書いたものは、記憶に定着しやすい
学生時代、「書いて覚えろ」という言葉を聞いたことが一度はあると思います。
何かを記憶に定着させたいと思った時、最も効果的なのが自分の手を使って書くこと。
仕事に重要なことや会議の内容などをいつもデジタルでメモに残している、でもしばらく経って見てみると「これ何だっけ?」…となりがちな人は、試しに一度、ノートに手書きで記録してみましょう。今までよりもずっと内容が脳に入ってくるのがわかると思います。
【おすすめ記事】
充実な休日を過ごしているビジネスマンの秘密は「手帳術」にあった!
イメージや感情まで記録することが出来る
これは最も大きなメリットと言えるかもしれません。パソコンのキーボードで打った文字は、自分が打ったものでも同僚が打ったものでも違いはありませんが、手書きで書いたメモは自分だけのオリジナルです。
そこには、書いた内容だけではなく、その時のイメージや感情まで残しておくことが出来ます。
小学生・中学生の時に書いた日記や文集を久々に読み返してみると、読み返す瞬間まではすっかり忘れていたことでも、当時感じていたことや情景を鮮明に思い出す…という経験がある方もいるはず。一方、デジタルで書いたブログの文字などからは、そこまで細かなことを思い起こすのは難しいとされています。
仕事に関するメモも手書きで残しておくことで、その時のモチベーションや仕事への想いも記録しておくことが出来、後々見返した時の気分が違ってきます。
【おすすめ記事】
これなら忘れない!デキるビジネスマンの「効率のよい」メモの取り方とは?
特別感を味わえるおすすめのボールペンはこちら
最後に
目標や今後やるべきこと・やりたいこと、成し遂げたいことのリストを作り、持ち歩くことで、目の前の仕事の成果も変わってきます。
愛着の持てるペンや手帳に出会えれば、さらに効果的。
GRAGG公式サイトでは、書き込む時の気分も高まる、上質で書きやすいボールペンも多数ご紹介中です!
- 関連する記事:
- 彼氏の誕生日プレゼントにおすすめのボールペンブランドランキング3!
- 営業マンとしてパワーアップする魔法のボールペンブランド3選!
- 最初に持っておきたい! 使いやすく人気の高級ボールペンブランドランキング・ベスト3!

関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...