大人のための文房具!ツイスト式ボールペンがおすすめ!
2015年6月2日公開 | 最終更新日:2017年2月27日 | 49,958 views
ボールペン。最近、色んな種類がありますよね。でも皆さん、ボールペンと言えば、お尻をカチッと押して芯を出すってイメージありませんか?
それはノック式ボールペンと呼ばれるボールペンなのです。今はノック式ボールペンが主流ですが、実はそれ以外のタイプのボールペンが存在するのです。
その代表格が、軸を回して(ツイスト)芯を出すボールペン、「ツイスト式ボールペン」です。「ツイスト式ボールペンなんて聞いたことがない」あなたに、その魅力をお伝えします。
ツイスト式ボールペンのメリットとは?
ツイスト式ボールペンは、文房具の中でも、高品質で信頼が高い製品が必要な筆記具に挙げられます。
つまり、ツイスト式ボールペンは普段ちょっとしたメモに使うよりも、ビジネスの現場で使うことを想定しています。なので、「いざというときにインクが出ない」なんてことがないように、高品質で信頼できる製品が数多くあるのです。
次に、やはり普通のボールペンと格が違うことが挙げられます。ツイスト式ボールペンは高級感とデザインも売りの1つ。
胸元から洗練されたデザインで、高級感の漂うツイスト式ボールペンが出てきたら、「このビジネスマンはできる」と好印象を与えることもできるでしょう。
最後に、修理ができること。私たちが日常で使っているボールペンは壊れたら捨ててしまいます。わざわざ修理なんてしません。ですが、ツイスト式ボールペンはメーカーの修理保証が付くこともあります。
なので、「愛着が湧いてきたのに壊れてしまった」なんて時にも、修理に出せば、ずっとそのボールペンを使い続けることができるのです。使い込んでいく内に、自分の占有のような気分になっていきます。
ツイスト式ボールペンのデメリットとは?
ツイスト式ボールペンには、まずお値段が高いというデメリットがあります。1本4000円~というのが、基本的な価格帯なので、おいそれとは買えないかも知れません。ですが、それだけの自信を持って、メーカーが送り出していると思えば、期待感が高まるとも言えるでしょう。
次に、慣れるまで時間がかかるというのがあります。私たちが身近に使うボールペンは、ツイスト式ではなく、ノック式がほとんど。なので、軸をツイストして芯を出すことに最初は慣れずに、ふとした時にあたふたしてしまうこともしばしば。でも、慣れていけば大丈夫なので、そこまで心配することはないでしょう。
デザインも機能面も魅力的な「パーカー」がおすすめ!
さて、ここまでツイスト式ボールペンの特徴を挙げていきました。では、いよいよ「ツイスト式ボールペンを買いたい」と思った時、どのメーカーが良いのでしょうか?
私であれば、断然パーカーのものをオススメします!パーカーは老舗メーカーの1つで、コナン・ドイルが好んだり、マッカーサーも持っていたとされる、信頼度の高いメーカー。認知度も高く、自分で使うだけでなく、お世話になった人へのプレゼントにもいいでしょう。
またデザインも高級感を損なうことなく、豊富にありますので、選ぶ楽しさも味わえます。
パーカー ツイスト式ボールペンはこちら
最後に
ツイスト式ボールペン、いかがでしたか?
やっぱり、ビジネスの現場や大切な人への贈り物に、安っぽい文具は使えませんよね?
高級感と高品質で、メーカーが自信を持って送り出すツイスト式ボールペンなら、ビジネスにもプレゼントにも最適。大人なら、1本は持っておきたいのがツイスト式ボールペンなのです。
関連する記事:
- 最初に持っておきたい! 使いやすく人気の高級ボールペンブランドランキング・ベスト3!
- 彼氏の誕生日プレゼントにおすすめのボールペンブランドランキング4!
- 名門筆記具ブランド『PARKER パーカー』の人気シリーズ「ソネット」

2015/06/02 | ボールペン
関連記事
-
-
20代後半男性への就職祝いは大活躍のボールペンがいい!その理由とおすすめブランドを発表!
家族や親戚であれば就職祝いには現金を渡せばよいかもしれません。しかし、...
-
-
20代後半の男性への就職祝いには仕事のステータスになるクロスのボールペン
就職祝いには前途を祝した気持ちを込めて何か形に残るものを贈りたいと思い...
-
-
流行の見栄えの良いボールペンが仕事に与える影響とは?
仕事をするうえでなくてはならない文房具アイテムの一つといえば「ボールペ...
-
-
社会人男性へのギフトにはデザインと機能で定評のあるパーカーのボールペン
男性へギフトを贈る時には贈る相手に合わせた予算や間柄や事情によってギフ...
-
-
どんな年代の男性にもいける!ボールペンをギフトに選ぶ際のポイントとおすすめブランドをご紹介!
女性が男性に対してプレゼントやギフトを贈る際というのは、やはり頭を悩ま...