好印象でスタートラインに立とう!入社式の時に気をつけるべき3つのポイント
2015年2月28日公開 | 最終更新日:2017年4月13日 | 463 views
社会人生活の始まりの場となるのが入社式です。入社式は面談でもなく、たくさんの人がいる中に自分もいるだけだからそんなに気負う必要なんてないだろうと思っている方いませんか。
それでも、気をつけるべき事はあります。そこで、ここでは、入社式の時に気をつけることを3つのポイントにして紹介したいと思います。
社会人らしい身だしなみが大切!
これは入社式だけではありませんが、社会人ともなれば学生とは違いますよね。今まで以上に身だしなみには細心の注意を払うことが必要です。
就活明けに気が緩んで、また髪の毛を明るく染め直したという方も、真っ黒とまではいかずとも、落ち着いた茶色の髪の毛にするなど、社会人に適した髪の毛にしましょう。
また、服装に関してもネクタイは曲がっていないか、靴に汚れはないか、女性はスカートが曲がっていないかなど、小さいことにもチェックして入社式に挑みましょう。
【おすすめ記事】
あなたは大丈夫? 女子から見てNGな男性のビジネスファッション3つと改善策
社会人として大人の礼儀が大切!
就活の際の面接もそうでした。常に笑顔を保とうと皆さんも心がけていませんでしたか。
入社式だってそうなのです。大きな会社であれば、大きな会場にたくさんの人が集まり、一人ひとりの顔なんて代表者も見ていないだろうと思うかもしれませんが、そう言った人達は人をよく見ています。
自分も見られているのだと思って、入社式の間にぶすっとした表情や、まさかの居眠りなどすることのないよう、常に自然な笑顔、朗らかな顔を保つように心がけてください。
【おすすめ記事】
今すぐ出来る!確実に成果を得るビジネスマンの読書術3つのポイント
社会人としてきちんとした態度が大切!
入社式の最中に座っている時でも椅子の背にだらりと背中を垂れて、まるで飽き飽きした感じで話を聞いていたり、野次を飛ばしたりなんてことはもちろんしないでしょうが、そういった、あまりにも非常識な態度をとることは絶対にやめましょう。
入社式では、面接に挑んだ時のように、背もたれに深く腰掛けることなく、背筋をまっすぐのばして、話し手をしっかり見て話を聞くようにしましょう。
また、拍手をする場所、挨拶をする場所では、タイミングがずれないように、適当な場所できちんとそれをするようにしましょう。
【おすすめ記事】
社会人の働き方仕事のコツはモチベーションも上げるコミュニケーション力
最後に
入社式は社会人生活の始まりで、ここから既に新しい人生が始まっているのです。緊張したり、気疲れしてしまうかもしれませんが、社会人はそんなことを言っていられません。
上記のようなことに気をつけて入社式に臨みましょう。
関連する記事:
- 第一印象が決めて!就活で使う初対面でも好印象な厳選腕時計ブランド
- 1万円台で男性に喜ばれる就職祝い! 実用的でオシャレなメンズアイテム・ベスト3
- 男性の就職祝いにプレゼントすると喜ばれるボールペンブランドランキング3!

2015/02/28 | ビジネスコラム
関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...