実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
2018年2月27日公開 | 最終更新日:2018年2月27日 | 4,824 views
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなくても、そしてクライアントから見ても一発でわかります。では、嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは一体何なのでしょうか。
清潔感があって身だしなみが整っている営業マンは絶対に好かれる
まずは、営業マンというのは、会社の顔であるということを忘れてはいけません。つまり、あなたの見た目、あなたの印象が、会社の印象につながるのです。ですので、あなたのスーツスタイルが、とてもだらしなかったり、腕時計をつけていなかったり、それに靴が汚れていたりした場合は、もうこれだけであなたは嫌われる営業マンとしてクライアントからも同僚からもそう評価されるでしょう。逆に、清潔感があって身だしなみがしっかりと整っている営業マンは、基本がなっている、マナーがなっているとみられますし、それだけで好かれるのです。
無理なことでもやってみようという姿勢を見せる営業マンは好かれる
営業マンというのは、誰が見ても、そして実際にやってみるとやはり大変な物ですし、本当に辛い職種です。毎日毎日クライアントから色々な仕事を依頼されて、面倒だと思うことも多々あるでしょう。それに対して、嫌われる営業マンというのは、会社が無理だといったものをクライアントが望んできた場合に、すぐに「それはできないんですよね」なんて答えてしまう人です。これが頻繁にある場合には、「ああ、この人に頼んでも何もやってくれないのだな」という風に思われて、嫌われるどころか、あなたの会社の信用も失ってしまうということを覚えておきましょう。会社にはマニュアルがありますが、そのマニュアル通りにやっていたらクライアントには好かれないこともあります。
きちんと「話」ができる営業マンは好かれる
営業マンは話ができないと始まりませんが、なにも無駄な話をしてその場を盛り上げろと言っているのではありません。営業マンは、きちんと聞かれたことに対して話ができる人です。例えば、会社について聞かれたら、会社の顔として来ているのですから、「それはちょっとわからないです」なんて言ったら、もちろんクライアントは不信になります。そして、肝心の商品について聞いているのに、きちんとその商品の詳細について把握していない場合、誰もそれを購入しようなんて思いませんよね。ですから、基本の「話」ができるようにすれば、嫌われることはないといえます。
最後に
営業マンとしてバリバリ働いているのに、いまいち評価が上がらない、成績がアップしない、そんなあなたはこんな理由からかもしれません。もう1度あなたの営業マンとしての姿勢を考えてみましょう。
関連する記事:
- コスパ抜群!1万円台で営業マンが使えるセイコー腕時計おすすめラインナップ
- 商談成立までノンストップ!?モテる営業マンの3つの特徴とは?
- 仕事のデキるおしゃれな営業マンが持っているメンズ名刺入れブランドランキング7!

2018/02/27 | ビジネスコラム
関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...