心と身体をリフレッシュする為の社会人の休日の過ごし方
2014年7月13日公開 | 最終更新日:2017年4月6日 | 29,492 views
平日は仕事や時間に追われている事が多い社会人。
楽しみにしている週末も、『平日が忙しすぎてせっかく休日を有意義に過ごせていない。』という声もよくお聞きします。それでは少し勿体無いですよね。
せっかくの休日ですので、心も身体もしっかりリフレッシュして、来週の仕事に備えたいところ。そこで今回のコラムは、毎日、充実した日々を過ごすための、社会人の休日の過ごし方についてご紹介いたします。
【1】休日の時間管理は有意義に過ごす為の『鍵』
社会人の休日は、明日への活力です。
社会人といっても、既婚者と独身とでは、又、男女においても多少の違いは生じてくるものですが、社会人全般的に言える事は、休日は大切な自分の時間であり、自分のストレス解消の時間にする事がとても大切という事です。
それをするかしないかでは、ストレスも体力もマイナス方向にむく恐れがあります。
既婚者では、休日を待ち望む妻や子供の家族サービスを怠るわけにはいかない事が多々あるので、そんな時でも、家族のみならず、自分自身のストレスの発散としているのだという、家族サービスとの概念を取り除いて、共に心から楽しむ事が大切です。
それが出来ない時は、なるべく、時間を区切って、自分の時間をも作るようにすべきでしょう。
独身者においては、昼過ぎまで眠って、気が付くと、夕方だったという言葉をよく耳にしますが、良い睡眠とは、長く眠れば体調的にもい良いというわけではなく、たとえ、前日に遅くまで起きていても、いつもと変わらない時刻に起床して、例えば、掃除をし出すとか、食糧の買い出しに行くとかの行動をした後、30分までの短時間の睡眠を夕刻までにとるようにするほうが、体調的にも、健康面全般からも良いと言われています。
休日は、仕事をしない分の時間を他に充てる事であり、起床や就寝の時刻のリズムは崩さない事が重要です。
【2】社会人の休日は、自分を高める過ごし方を心がける
社会人の休日はある意味、宝だという認識をもちましょう。
休日には、出来る限りの本を読みましょう。出来る限りの知識を収集する為にも、たまには、図書館の扉を押してみましょう。書店で、足を止めるもよし、行った事の無い古本屋ものぞいて、店主と古い書籍の雑談をしてみるのもよしです。
帰りには、こじゃれた喫茶店でのコーヒーも一人でしてみましょう。
日頃、仕事中心で、相手先に遅刻せずに到着を頭に動いている自分とは、同じ道を歩いていても、同じ風景を眺めていても、自分の気持ち次第で、全く違う事に気づくはずです。
【3】あえて平日(仕事)とは関係ないところに目を向ける
全く、仕事に結び付かない休日だと思っている人でも、時間の経過と共に、直接のかかわりがなくても、感性の豊かさという、一つの部分で、休日に見た風景での感性や、書店で、たまたま手に取った本などで、仕事に繋がる事を実感できる事でしょう。それは、イコール、仕事にも深みを与える休日だという事になると思います。
社会人に必要な休日の過ごし方は、それぞれの趣味等でも異なりますが、自分という社会人に必要な休日の過ごし方を見極めると、より、有意義に使えます。
関連する記事:
最後に
社会人の休日はとても大切ですし、休日をしっかり有効活用している事が、平日の仕事などにも影響してくると思います。
『仕事の事が頭から離れない。』となる前に一度、上記方法で心と身体をリフレッシュをして健康的な社会人の休日を過ごす、ご参考になれば幸いです。

関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...