20代後半男性が腕時計に使う平均価格はいくら!?
2015年5月18日公開 | 最終更新日:2018年4月5日 | 42,972 views
社会人になってから、学生時代には特に必要なかったのに、マストとなってしまうアイテムっていくつかありますよね。その中の1つが腕時計です。ですが、腕時計は、値が張るものからそうでないものもあって、一体どれくらいの物を選べばよいのか分からないですよね。そこで、ここでは、20代後半男性の腕時計に使う平均価格はいくらかについて検証していきたいと思います。
目次
- 1 20代後半の男性が腕時計に求めるこだわりとは?
- 2 20代後半の男性が腕時計に使う平均価格は38000円
- 3 最も選ばれているブランドは「セイコー」腕時計
- 4 腕もとのオシャレにピッタリ!「エンポリオアルマーニ」腕時計
- 5 シンプルさがかカッコイイ!「ダニエルウェリントン」腕時計
- 6 大人のカジュアル感を楽しみたい!「ニクソン」腕時計
- 7 機能性もデザインもクール!「スカーゲン」腕時計
- 8 おしゃれ度も高くてハンサムな腕に!「ディーゼル」腕時計
- 9 デザインも昨日も最先端!「カシオ」腕時計
- 10 ハイセンスな自分になれる「サルバトーレマーラ」腕時計
- 11 コスパもよくて色気がある「クリスチャンポール」腕時計
- 12 プライベートでも用途多才な「ポールヒューイット」腕時計
20代後半の男性が腕時計に求めるこだわりとは?
20代後半の男性と言えば、もう社会人になってしばらく経ち、ついに会社でも一人前になってきたかなと思われる存在です。ですから、20代前半の、まだ半人前状態の時とは腕時計をちょっと変えるのも、自分自身、仕事に対してのモチベーションが変わりますし、見た目もそれらしくなってくるので、それにこだわることで、それ相応の社会人らしく見えると言うメリットがあります。
20代後半の男性が腕時計に使う平均価格は38000円
気になる、20代後半の男性が腕時計に使う平均価格ですが、38000円です。平均ですから、この前後の値段で腕時計を購入するのですが、どうでしたか、ご自身の腕時計はこのくらいの値段でしょうか。それとも上か下だったでしょうか。この平均価格ほどの金額で腕時計を選べば、「20代後半男性らしい腕時計」が、きっとみつかるはずです。
最も選ばれているブランドは「セイコー」腕時計
では、一体、20代後半の男性が腕時計にはどんなブランドを選んでいるのでしょうか。海外の人気ブランドだろうなと思った方も多いかもしれませんが、そんなことはありません。やはり、腕時計は、1つ1つが高いからか、最初から信頼のおけるブランドを手にする傾向にあります。そこで選ばれるのが、日本のトップ腕時計ブランド、セイコーです。セイコーの腕時計で失敗したと言う話を聞いたことがないほど、そのクオリティの高さ、そしてデザイン性の良さは、認められていますよね。そう言った、信頼から、セイコーの腕時計を選ぶ20代後半の男性が増えているのです。確かにずっと使える腕時計と言うと、名が挙がるブランドの1つですよね。
おすすめのセイコー腕時計はこちら
腕もとのオシャレにピッタリ!「エンポリオアルマーニ」腕時計
20代の男性でしたらビジネスシーンでもオシャレをしたいですよね。そこでおすすめしたいのは、エンポリオアルマーニ腕時計です。シンプルなデザインで身に着けやすい腕時計でもあるのですが、重厚感のあるデザインが腕もとに良く映え、スーツスタイルのアクセント役として活躍してくれます。また、大き目のフェイスが若々しさもアピールしてくれます。身に着ける男性に「爽やかさ」を加えてくれますので、好印象に繋がるアイテムに。初めましてのシーンにも自信が持てますね!まだまだ成長中の20代男性の力強いパートナーとしてピッタリな腕時計ですのでおすすめですよ。
おすすめのエンポリオアルマーニ腕時計はこちら
シンプルさがかカッコイイ!「ダニエルウェリントン」腕時計
余計な装飾が一切なく、シンプルさを楽しむことのできる腕時計「ダニエルウェリントン」腕時計。「シンプル イズ ベスト」そんな言葉がピッタリなアイテムです。清潔感のある「白文字盤」が腕もとに映え、きちんと感のあるアイテムに。堅い印象のスーツスタイルもワンランク上の着こなしに見せてくれますよ。シンプルな腕時計は使いやすく、長い間飽きずに身に着けて頂けますので、腕時計に着けなれていない男性にもピッタリです。ビジネスシーンのマストアイテムとして使ってみて下さいね!
おすすめのダニエルウェリントンはこちら
大人のカジュアル感を楽しみたい!「ニクソン」腕時計
次にご紹介するのは「ニクソン」です。ニクソンといえば、アクティブなシーンに身に着ける腕時計を思い出される方が多いとは思いますが、ビジネスシーンに最適なスタイリッシュなデザインの腕時計も数多くラインナップされています。しかしどこか遊び心が感じられるデザインで、ビジネスシーンを彩るアイテムに。一味違ったビジネススタイルを楽しんで頂けます。人とは違った腕時計を身に着けたいという男性は、是非ニクソンの腕時計を身に着けてみて下さいね!個性をアピール出来、ビジネススタイルにおしゃれ感をくわえてくれますのでおすすめです。
おすすめのニクソン腕時計はこちら
機能性もデザインもクール!「スカーゲン」腕時計
北欧生まれのブランドという事もあり、そのデザインは日本人には考え付かないようなナチュラルだけどおしゃれ、そしてハイセンスなデザインが特徴です。特に20代の社会人の方はおしゃれにも常にこだわりたいかと思います。でも、ビジネスライクな腕時計じゃないとな…と思っている方にはぴったりな機能性もデザイン性も高い腕時計がスカーゲンの腕時計なのです。軽量で薄型というのも仕事の邪魔にならないので、とてもおすすめですよ。デザインが豊富なのもおしゃれさんには必見のポイントです!
おすすめのスカーゲン腕時計はこちら
おしゃれ度も高くてハンサムな腕に!「ディーゼル」腕時計
ディーゼルのメンズ腕時計は、まさに「メンズ」腕時計といった感じで、男らしさを前面に押し出したものとなっています。勢い、そしてキレがあるデザインになっているのが特徴的で、ビッグフェイスで、存在感もばっちりある1本となっています。1歩先を行くような、メカニカルなデザインと、重厚感のあるスタイルは、男子力アップにもってこいのメンズ腕時計です。デザインバリエーションが豊富なのも、このブランドの良さであり、おすすめのポイントとなっています。
おすすめのディーゼル腕時計はこちら
デザインも昨日も最先端!「カシオ」腕時計
日本が誇るおしゃれウォッチブランドともいえるのが、カシオのメンズ腕時計でしょう。というのも、カシオのメンズ腕時計というのは、色々なタイプのデザインがあり、フォーマルタイプからカジュアルタイプと色々あり、その中でも様々なモデルがあるのです。流行のタイプの柄を使ったり、営業マン向けの物だったりと、用途に合わせて腕時計を選びつつ、どれも最先端の技術が使われたメンズ腕時計になっていますから、最先端ウォッチを楽しみつつ、実用的にも使っていただけます。
おすすめのカシオ腕時計はこちら
ハイセンスな自分になれる「サルバトーレマーラ」腕時計
イタリア生まれのブランドらしい、日本の腕時計にはないような斬新なデザインが特徴的なのが、サルバトーレマーラのメンズ腕時計です。特に、このブランドは色遣いに特徴があり、オレンジやブルーなど、なかなか腕時計には使わないようなカラーを普通に使って、インパクトのあるものに仕上げています。そして、どれも大人の男らしいセクシーな腕元に見せてくれるようなスタイルになっているので、モテ男子にもなれますし、何より、ファッション自体がおしゃれに決まる、おすすめのブランドです。
おすすめのサルバトーレマーラ腕時計はこちら
コスパもよくて色気がある「クリスチャンポール」腕時計
コスパがよくて大人な雰囲気を出せるシンプルなメンズ腕時計といえば、クリスチャンポールでしょう。最近、SNSを中心として人気を集めているブランドで、その見た目もさることながら、使いやすさにおいても評価が高いです。シンプルだけども、文字盤が個性的に仕上がっていたり、ボディをオールブラックで攻めたりして、さりげなくインパクトを与えることもでき、色気のある腕元に仕上げてくれるという点でも、コスパ、見た目、ばっちりな1本となっています。
おすすめのクリスチャンポール腕時計はこちら
プライベートでも用途多才な「ポールヒューイット」腕時計
ビジネスシーンでは、まじめな雰囲気を出しつつ、どんなファッションにも合わせやすいので、スーツスタイル、カジュアルデイ用のスタイルと、どれもマッチするので、迷わず使いこなせるところが良いですよね。さらに、プライベートでは、レザーのアクセサリーなどとの相性もばっちりなので、ポールヒューイットの腕時計と重ね付けして、また違ったおしゃれを楽しむこともできるメンズ腕時計としてもおすすめですし、プライベートファッションもいつもより楽しんでいただくことができますよ。
おすすめのポールヒューイット腕時計はこちら
最後に
20代後半の男性の方で腕時計選び、どのくらいの金額設定にしようか迷っていた方、こちらを参考にして、腕時計をチェックしてみてください。
関連する記事:

2015/05/18 | ビジネスコラム
関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...