新しい職場での人間関係を良くする為に知っておきたい3つのポイント
2014年12月1日公開 | 最終更新日:2017年4月10日 | 390 views
職場で、人間関係に悩んでいる人は少なくはなく、特に、一人暮らしの男性の場合は、その気持ちに一人で悩んでいる人が多いというのが現代における社会現象の一つといっても良いのではないでしょうか。
今回のコラムでは、新しい職場での人間関係を円滑にする為に知っておきたい3つのポイントをご紹介いたします。
1.自分から職場の先輩や仲間達に話しかける勇気を持ちましょう
先ず、職場の雰囲気は、各企業によって異なるのが当然という認識を持つ事から始める事が大切です。
その職場に勤務する人の過去から現在に至るまでに作り上げた雰囲気や、目には見えないルールとか、掟等が、今の雰囲気を作りあげてきているのですから、それを、あなた自身が、希望するものに変えていこうと慌てる事なく、始めは自分が周りの仲間達の輪の中に少しずつでも入れるように、どのような事でも良いので話しかけてみる勇気を持って実行していく事です。
1から2に。2から3へ。少しずつその輪を広げていく事は確かに難しい事ですが、それよりも、もっと勇気がいるのが、0を1にする事なのです。明日から0を1にする勇気を持って、出勤してみましょう。
【おすすめ記事】
簡単な事から始めよう!苦手な上司と上手く付き合う3つの方法
2.自分が与えられた仕事に夢中になっている行動を、周りに表す事
一つの職場の中には、規模の大小関わらず、色んな性格の人がいる事を、頭の中で理解しているだけで、自分の気持ち的には、「嫌いだとか」「ムカつくと」自分自身が、その人物との距離を置こうと行動している事はありませんか。
そのような人達にでも、自分自身が、与えられた仕事を必死で取り組んでいる姿を表現してみましょう。
そして、その中で、自分一人で全てをこなす自信があったとしても、自分のしようとしている仕事に対する行動や、考え、進め方に問題点は無いか、又、他の人達ならばどのように対処してどのように処理するのか等を、必死で仕事をしている過程の中で聞いてみようと行動を起こす事もとても大切な事です。
一つの仕事でも、人によっては考え等は異なるわけですから、自分一人の仕事だと決めつけないで、どのような仕事であれ一企業の仕事であるという認識で、お互いに助け合いをすべきだという事を言葉ではなく、自分自身の行動で示していくと良い人間関係が成立していき、帰宅後一人で悩む必要はなくなるはずです。
【おすすめ記事】
ついに昇進!でも、その前に知っておきたい!部下に嫌われる上司の3つの特徴
3.職場で行われるイベントに、積極的に参加しましょう
どんな企業でも、イベントを考案する事が好きな人は、一人位はいると思います。
その人達が考案したイベントがたとえ、自分好みのものではなく、一人暮らしの休日は、買い物があったり部屋の掃除をしたりと忙しいと思いますが、それらを後回しにしてでも参加する事が一つの職場の人間関係を良くする方法です。
それが、自分が職場では知らなかった、周りの人々の、違った人間性を知る良いきっかけとなっていく事でしょう。
【おすすめ記事】
上司と上手く付き合う!カラオケでの3つのビジネスマナー
最後に
例えば、一つの花を生けるにしても、まっすぐに伸びた花ばかりではありません。中には、曲がりくねった難しい枝ぶりの花も交じっているのです。
その曲がりくねった花があってこそ、まっすぐな花とうまくコラボして、一つの花器に、素敵な生け花の作品として成立するのです。どのような人であれ自分と同じ考えを持っている人はいないのです。
その人達と交流してこそ、職場の人間関係が良くなり、今まで以上の良い仕事が出来るのです。と思って、早速行動してみませんか。最後まで、お読みくださいましてありがとうございました。
- 関連する記事:
- 心と身体をリフレッシュする為の社会人の休日の過ごし方
- 仕事でストレスを感じたら・・。職場でのちょっとした楽しみを見つけられる3つの事
- 充実した一日を過ごそう!一人暮らし男性の正しい休日の過ごし方3つのポイント

2014/12/01 | ビジネスコラム
関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...