たった一言!「社内で好かれ、女性からも信頼される男性」が意識していること
2014年8月13日公開 | 最終更新日:2017年4月6日 | 673 views
話していると何となく気持ちいい、「ポジティブさ」を感じたり、「信頼できそう」に思える人っていますよね。そして中には、そんなに長時間の会話ではなく、ほんの一瞬の会話でもそのように感じさせる人がいます。
そういう方は、同僚や部下から好かれ、女性からも好印象。決して特別に目立つことをしているわけではないのに、イメージの良い男性…
彼らは普段、どんなことを意識しているのでしょうか?GRAGGスタッフでありOLである私・川野が、身近なビジネスマンの方々に聞き込みした結果、ほとんどの人に共通する「ある一言」が!
「すみません」の回数を減らし、代わりに「ありがとう」
「すみません」より「ありがとう」。そう聞いたことがある方も多いと思います。これ、文章にするととても簡単に見えますが、実際には意識しないとなかなか難しいんですよね。私たち日本人は、ついつい「すみません」を多用しがち。エレベーターでお先にどうぞ、と言ってくれた人に対しても「すみません、お先に失礼します」。差し入れを頂いたときにも「気を遣わせてしまってすみません」…などなど。
「すみません」という言葉が悪いわけではないですが、それを「ありがとう」に変えるだけで印象が大きく変わります。「すみません」は、自分を遜る言葉。一方で「ありがとう」は、相手に伝えるための言葉です。
相手のためにしたことに対して、「ありがとう」と言われた方が気分がよいのは、当然とも言えますね。社内で好かれている人は、小さなことでも自然に「ありがとう」を伝えています。
【おすすめ記事】
つい無意識に言ってるかも…!? 部下に嫌われる上司の口癖とは
ポジティブな言葉を発することで、自分の気分も上げる
「ありがとう」をはじめとする「ポジティブなエネルギーのある言葉」は、相手だけでなく発した自分の気分をも変える力があります。「たった一言」を伝えることを繰り返すことで、自分にも周りにもどんどん良い影響を与えることができるようになるのです。「ありがとう」は、相手のためだけではなく自分のための言葉でもあるということですね。
【おすすめ記事】
若々しく、部下に「カッコイイ」と思われる上司になるには!? 今から始めたい3つの習慣
最後に
いかがでしたでしょうか?
非常にシンプルなことではありますが、実践してみると大きな効果が実感できる「ひとことの力」。小さなことであればあるほどそれは相手の印象に残り、さらに自分の思考も開放的にし、考え方をポジティブにしてくれます!
普段なかなかお礼を伝えられない…という方も、ぜひ参考にしてみて下さいね!

2014/08/13 | ビジネスコラム
関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...