【仕事で気分ダウン!】会社に行きたくないときの気分を上げる3つの方法
2014年12月22日公開 | 最終更新日:2017年4月11日 | 638 views
仕事は良いことばかりではありません。むしろ辛いことの方がずっと多いでしょう。朝から気分がダウンして「会社に行きたくないなぁ」なんて思うことってありますよね。仕事を放りだしてしまいたいとそんな風に思うときは人間誰しもあるのです。
でもこれを実際にやってしまうわけにはいきません。そんなことをすれば会社の人に負担をかけますし、悪くすれば信用をなくしてしまいます。こんなときに役立つ仕事に行きたくないときの気分UPの3つの方法をご紹介しましょう。
方法(1)ポジティブな想像をして気分をUP
仕事で「楽しい」と感じている自分をまず想像してください。働いていたら楽しいなと思う時がきっとあります。そのときのことを想像して、今日はいい日になると信じてください。仕事で楽しいことがないならプライベートのことでも構いません。
とにかく嫌なことを思い出すのではなく、いい時のことを想像して気分をUPします。すると落ち込んでいた気分が少し回復するので、ポジティブな気分で会社に向かえます。
【おすすめ記事】
心と身体をリフレッシュする為の社会人の休日の過ごし方
方法(2)楽しい気分になる明るい曲を流して気持ちを切り替える
音楽は人の気分を上昇させるパワーを持っています。寂しいときにやさしい曲を聴いたり、辛いときに応援ソングを聴いたり、泣きたいときに切ない曲を聴いたりするとなんだか心が休まり、気持ちが和らぎますよね。
音楽って人の気持ちに揺さぶり、寄り添い、気分をUPさせてくれる効果が高いのです。ですからネガティブな気分になったときはポジティブな曲を流しましょう。聞いていて楽しい気分になる明るい曲がオススメです。
アゲアゲな気持ちになるアップテンポな曲がいいでしょう。これを聴くと気分をUPして会社に行く元気が出てきます。
【おすすめ記事】
好きな事をして過ごそう!1人暮らし男性におすすめの休日の過ごし方
方法(3)仕事が終わった後のご褒美を用意する
一番お勧めするのはこの方法で、仕事の後にご褒美を用意すると「そのために頑張ろう」と気分を切り替えることができます。
たとえば会社終わりに自分の大好きなスイーツを購入したり、夕食に美味しいご飯を食べに行ったり、会社帰りに何か趣味を楽しんだり、このように自分なりに小さなご褒美を用意しておくと、その日一日の気分をUPさせることができます。
仕事の後にある楽しい出来事を考えると一日楽しい気分でいられます。どうぞお試しください。
【おすすめ記事】
一人暮らしには自分へのご褒美が大切!とっておきの贅沢を味わえる休日3つの過ごし方とは?
最後に
このような方法を使って、気分をUPして仕事に集中してください。仕事が辛いのは何もあなただけではありません。朝、同じように「仕事に行きたくない」という気持ちを抱えながら頑張っている人はあなたが思っている以上に多いのです。
気分をUPする方法を試してみて、気分の切り替えを行ってください。楽しいことをしたり、楽しいことを考えると落ち込んだ気持ちも上昇して、また頑張ることができます。
- 関連する記事:
- 今日から出来る!仕事のモチベーションを上げる方法
- 男ならいつかは欲しい!仕事でも使える自分へのご褒美ランキングトップ3!
- スーツに合う腕時計として人気の紳士ブランド、エンポリオアルマーニの魅力

2014/12/22 | ビジネスコラム
関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...