営業マンの第一印象に繋がる「取引先との雑談力」を上げる2つの方法
2014年7月30日公開 | 最終更新日:2017年4月6日 | 515 views
ビジネスマンの皆さんの中には、打ち合わせ・商談などで取引先を訪れる機会のある方も多いことと思います。
そこで相手と打ち解け、本題をスムーズに進めるためにも大事なのが「雑談」。一見何でもないような話題がきっかけで、その場の雰囲気が変わり、お互いに緊張が解けて良い打ち合わせ・商談にまとまるということも多々あります。
でも、その雑談のネタを探すのもなかなか大変。どんなことを話せばいいのかわからず、毎回ぎこちなくなってしまう…なんていうお悩みもよく聞きます。そこで今回は、誰にでも今日からすぐ出来る、「雑談力を上げる」話題作りのポイントをご紹介しましょう!
少し早めに到着し、取引先の最寄駅を散策する
どんな相手でも良い反応を得やすいのが、「取引先の近所の話題」です。少し早めの時間に到着し、最寄駅を散策してみましょう。駅前にある面白い看板、大型のショッピングモール、ちょっと怪しげな居酒屋… 何かしら気になるものがあるはずです。
例えば相手に趣味を尋ねて、喫茶店に行くのが好きということであれば、「そういえば駅の側にも雰囲気の良さそうな喫茶店がありますね」などと話をつなげることができます。また、もし取引先が駅などに広告を出していれば、それを話題にしない手はないでしょう。
【おすすめ記事】
毎日の退屈な電車通勤の時間を楽しむための3つ過ごし方
相手の持ち物から話を広げる
相手の腕時計やネクタイなど、持ち物から話題を広げるというのもおすすめです。
「素敵な腕時計ですね」「オシャレなネクタイですね」と言われて嫌な気がする人はいないでしょう。持ち物についてのトークから、相手のこだわりや性格を知るきっかけにもなります。また、自分自身も持ち物にこだわっているという人であれば、逆に相手から話題を振られることもあるかもしれませんね。
【おすすめ記事】
すぐ出来る!上を目指すビジネスマンが休日中にやっている2つの習慣
GRAGGでは、オシャレで高スペックな人気の腕時計も多数ご紹介中です!
最後に
いかがでしたでしょうか?ちょっとしたことで、相手と打ち解ける「雑談力」をアップさせることは可能です。ぜひ、参考にしてみて下さいね!

2014/07/30 | ビジネスコラム
関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...