「ミスなんてカッコ悪い?」仕事でミスを減らす3つの習慣とは?
2015年5月20日公開 | 最終更新日:2017年4月18日 | 454 views
かっこよく仕事をこなしたい!と思っていても、実際はミスを発生させて、てんてこまいになっていたりする…。誰も仕事でミスをしたいわけではありませんよね。今回は仕事でミスを減らす為のおすすめの3つの習慣をご紹介しようと思います。
余裕のあるスケジュール管理
ミスは余裕のなさから生まれてくることも多いのです。
納期に追われてバタバタっと物事を進めたら、ぽろぽろとミスが出てくる。当然と言えば当然かもしれません。ミスの対応に追われる方がかえって時間がかかったりしますよね。そして、ミスの対応に追われて時間がなくなり、さらにミスを呼ぶんでしまうなんて悪循環もありえるわけです。
余裕のあるスケジュール管理ができていますか。仕事全体を俯瞰でチェックするようにしていれば、それぞれのタイミングでのやるべきことも見えてくるので、やり忘れるということも減るでしょう。
ひとつに案件にかかる時間や作業についても少なく見積もらず、大目に見積もっておいて納期より前に仕上げておくと、万が一ミスが見つかったとしてもリカバリーの時間をとることができます。
【おすすめ記事】
いつも「時間が足りない」忙しいビジネスマン必見! 1年が365時間増える「スキマ時間活用法」
上司への報連相を習慣づけよう!
自分ではわからないうちに、いつのまにかミスをしていた、なんてこともあったりしますよね。
よかれと思ってやったことが実はダメだったりすると、せっかくのやる気もなえてしまいます。ですが、自分流にガンガン仕事を進めて、大きく方向を外してしまうのは、自分にとっても会社にとってもよいことではありません。
上司への報連相は、事前にミスを防ぐ役割があります。自分一人でも仕事を進められる、という自負を持つというのもいいのですが、仕事のミスを減らす、ということであれば、上司と、きめこまかく連携をとって、間違ったやり方を指摘してもらったり、アドバイスをしてもらいたいところです。
上司をうまく利用する、そんな心持ちでいるのはどうでしょうか。
【おすすめ記事】
部下・同僚のミスを指摘したい… 棘がなく好印象な伝え方のコツ!
身の回りの整理整頓
仕事のミスを減らすにあたり、意外とあなどれないのが、仕事に関する物の管理です。
忙しかったり、とりこんでいたりすると、机の上が乱雑になってしまったりしませんか。となると、別々の案件のものがごっちゃになってしまって、大事な書類がどこかにまぎれこんでしまったりする、それから取引相手の連絡先のメモがどこかにいってしまう、なんてこともあるわけです。
大事な書類の紛失、ありがちなミスですが、そんな初歩的なミスはやりたくないですよね。ミスが多いな、と思ったら一度、身の回りの整理整頓にとりかかりましょう。
それから、机の上に出ているのは必ず1つの案件の書類だけ、というルールを自分に徹底するなどもいいですよね。
【おすすめ記事】
すぐ出来る!上を目指すビジネスマンが休日中にやっている2つの習慣
最後に
仕事でミスを減らす為のおすすめの3つの習慣をご紹介しました。ちょっとした習慣でミスは大幅に減らせるはずです。とはいえ、ミスに必要以上にびくびくせずに、ミスは成長のチャンスととらえて同じミスを繰り返さないように工夫してみるという姿勢も仕事には必要ですよね。
関連する記事:
- 仕事がデキそうなビジネスマンに共通する、今日から実践可能な3つのポイント
- 男ならいつかは欲しい!仕事でも使える自分へのご褒美ランキングトップ3!
- こんなにあった! ビジネスマンが腕時計を身に着けるメリット【仕事への意識編】

2015/05/20 | ビジネスコラム
関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...