今年こそ貯金したい人必見!お金が貯まらない3つのNG習慣
2015年3月29日公開 | 最終更新日:2017年4月17日 | 639 views
新年度を迎える春、これからしっかり貯金をしていこう!と考えている方も多いのではないでしょうか?
目標金額を決めて達成するには、日々の節約や無駄遣いを減らす心掛けも重要。でも、気付いたらつい衝動買いしてしまっていたり、そんなに使っているつもりはなくても思うように貯金できなかったりもしますよね。
今回は、そんな人にありがちな「貯金が出来ないNG習慣」の代表例をご紹介します。これから貯金したい方も、貯金したいのに何故か出来ないという方も、チェックしてみて下さい!
NG習慣1:「家であまり財布を開かない」
貯金上手な人は、毎日自分が何にお金を使ったかを把握しています。帰宅後には、レシートを整理したり、その日に購入したものを確認しているでしょう。
一方で貯金が出来ない人の中には、家でほとんど財布を開かないという人が多く見られます。レシートを貰ったら貰いっぱなし、気付いたら財布がレシートでパンパンなんていうことも…。
【おすすめ記事】
すぐ出来る!上を目指すビジネスマンが休日中にやっている2つの習慣
NG習慣2:コンビニに立ち寄る癖がある
貯金をしようと思い立ったら、まず減らしたいのがコンビニに行く回数です。会社帰りにコンビニに立ち寄る習慣のある人は、無駄遣いをしてしまっている確率がそれだけ高いと言っても過言ではありません。
本当にその時に必要なものだけを買うならまだ良いのですが、新商品が気になって買ってしまったりすることも多いはず。さらに、スーパーなどで買えば安く買えるものも、ついでだからと思って一緒に買っていたりもします。
【おすすめ記事】
自分時間を大事にする独身男性「ソロ男」たちの休日の過ごし方
NG習慣3:流されてつい二次会・三次会まで行ってしまう
良く言えば付き合いがいい、厳しく言うなら流されやすいタイプの人は、「今日は早めに切り上げよう」と思っていても、友人や同僚に誘われてつい二次会・三次会まで行ってしまいがち。
たまにはそういう日があってもいいですが、そんなことが続けば思うように貯金が出来ないのは当然とも言えますよね。
【おすすめ記事】
週末に上司からの飲み会の誘い・・・そんな時の上手い断り方ベスト3
最後に
自分に当てはまる…!と思った方は、まずはNG習慣を減らすことが、貯金への第一歩。是非参考にして、貯金上手を目指して下さいね!
関連する記事:

2015/03/29 | ビジネスコラム
関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...