運動嫌いの男性にもオススメ! 健康的ウォーキングを長続きさせる方法とは?
2014年6月21日公開 | 最終更新日:2017年4月6日 | 2,480 views
健康のために運動したほうが良いことはわかっている、でもなかなか長続きしない・運動が嫌いでやる気が起きない…。健康を気にしているビジネスマンや一人暮らし男性の中には、そんな悩みを持っている方も多いかもしれませんね。
実はGRAGGスタッフの私・大崎も、スポーツは得意とは言えず、以前は何度かジョギングなど試みたものの長続きせずにいました。考えてみれば、普段運動していないのに突然走ったりしても続きにくいのは当然ですね。
そこで昨年から始めたのが「ウォーキング」です。
適度に早歩きで歩くウォーキングは、程よい有酸素運動となり、コンスタントに続けることで血行を良くしたり脂肪燃焼も促すということで、近年話題にもなっていますよね。
今回は、そんなウォーキングを気軽に日常生活に気軽に取り入れ、長続きさせるコツをご紹介いたします!
まずは1駅分多く歩いてみる
自宅周辺に気持ちいいお散歩コースなどがあればそこを歩くのが一番ですが、都市部だとそんな場所が少ないこともありますし、また「ウォーキングのために帰宅後また外出しなければ」と思うとちょっと大変ですよね。
そこでおすすめなのが、通常の通勤コースを「1駅分多く歩いてみる」ということです。
- 朝の時間に余裕があるなら、職場の最寄り1つ手前の駅で降りる。
- 帰りの方が良ければ、自宅の最寄駅の1つ手前で降りて歩く。
始めるにも気軽で、また続けやすいという点も、この方法の利点です。
【おすすめ記事】
毎日の退屈な電車通勤の時間を楽しむための3つ過ごし方
ウォーキング用のBGMを選ぶ
通勤の際に音楽を聴いている方は多いと思いますが、ウォーキングの際には「歩くテンションを高めてくれる」ような音楽を聴きながら歩くのがおすすめです。
自分の歩くペースに合わせて、歩くのが気持ちいいと思えるような音楽を選んでBGMにしてみましょう。
「ウォーキングの時の自分だけのテーマ曲」とまで思えるようになると、歩くこと自体も自分の中に定着してきますよ!
【おすすめ記事】
心と身体をリフレッシュする為の社会人の休日の過ごし方
お気に入りのスポーツウォッチを身に着ける
運動を始めるとき、普通の時計ではなく「スポーツウォッチ」を身に着けることで気分を切り替えるアスリート・スポーツマンもいます。
雨の日でも安心の防水機能や、心拍機能測定機能など、ウォーキングの際にも役立つ機能が多いスポーツウォッチ。
最後に
いかがでしたでしょうか?
ウォーキングは言ってしまえば「ただ歩くだけ」の手軽さでありながら、週に何度かだけでも長期的に続ければ、健康面への効果にも非常に期待できる運動方法です。
ぜひ参考にして、取り入れてみて下さいね!

関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...