簡単な事から始めよう!苦手な上司と上手く付き合う3つの方法
2015年1月18日公開 | 最終更新日:2017年4月12日 | 389 views
仕事を始めて、自分のついた職場の上司が苦手なタイプだったなんてよく聞く話です。ですが、苦手な上司がいるからと言って会社をすぐ辞めていたら、骨の無いやつだなんて思われかねませんよね。
では、苦手な上司と上手く付き合う方法とは、どんなものがあるのでしょうか。3つ紹介します。
できる限り話さなくても良いような状況を作りましょう
苦手な上司とは、できるだけ仕事で同じ時間を持ちたくありません。その中でも話すということは1番嫌なことだと思います。ですから、話さなくても済むような状況を自分で作りだしましょう。
例えば、その上司と一緒にどこかの会社に訪問しなければいけないという時、どうしても前もって話し合いが必要だと思いますが、それも話さなくてもいいようにメールでできることはメールでコミュニケーションをとり、直接話すべきことは、なるべく1度に全て聞いてしまえるように、話す内容をあらかじめ準備しておきましょう。
【おすすめ記事】
仕事でストレスを感じたら・・。職場でのちょっとした楽しみを見つけられる3つの事
逆に2人の時間を作って、苦手の上司の良い部分を見つけましょう
苦手な人を好きになることは非常に難しいことだと思います。ですが、上司と言うのは、あなたか上司が会社を辞めない限り、もしくは異動にならない限りずっと付き合いがあります。
上手く付き合う方法としては、上司と2人の時間を作ります。その時間に、頑張ってその上司の良い面と言うのを見つけてみましょう。
良い面を見つけることで「普段は苦手な上司だけど、こんな所があるから許せるかも」と思えるようになるかもしれません。2人になる場所は、職場でも、職場以外でもかまいません。
【おすすめ記事】
毎日の辛い仕事を楽しくする!社会人におすすめの3つの習慣!
仕事関連の飲み会で打ち解けてみましょう
職場、もしくは仕事関係で必ず飲み会などが開かれると思います。そんな時に、もちろんその苦手な上司も出席するでしょう。
アルコールが入ると人はいつもと変わりますから、もしかしたらそういう時に苦手な上司も普段とは違う一面を見せる可能性があります。そうなった時には、あなたから苦手な上司に話しかけたりして、普段持っている苦手な部分を無くすためにも打ち解けてみるのが、苦手な上司と上手く付き合う方法の1つです。
【おすすめ記事】
これは絶対NG!会社での飲み会でやってはいけない3つの注意点
最後に
上司だけでなく苦手な人というのは職場に限らずどこにでもいますよね。でも、社会人たるもの、そう簡単に好きだ嫌いだと言ってられません。
これらの方法で苦手な上司とも上手く付き合って行ってみてはどうでしょうか。

2015/01/18 | ビジネスコラム
関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...