楽しい方がやっぱり良い!やりがいのある仕事ランキングトップ3!
2015年8月30日公開 | 最終更新日:2017年4月24日 | 2,135 views
皆さんが今就いている仕事は楽しいと思えるような仕事でしょうか。少なくとも自分自身は満足していますか。やっぱり楽しい方がやっぱり良いですし、やりがいもあります。そこでここでは、気になるやりがいのある仕事ランキングトップ3を紹介したいと思います。
やりがいのある職種 その1 営業(歩合制)
これは断トツのランキングトップなのではないでしょうか。営業職です。
営業の仕事は辛い、でも、人とのコミュニケーション能力も試されますし、何よりも会社は営業なくしては語れませんし、育っていきません。会社をになっている感じがするという点でも、営業職はやりがいを感じる仕事のトップと言ってよいでしょう。
もちろん辛いですし、辞めたいと思いじもあります。でも、それ以上に、人との出会いが自分を成長させ、売り上げにそれがつながったらこんなに楽しくてやりがいのある仕事はありませんよね。特に歩合制は自分が仕事した分だけ返ってくるので、よりやりがいを感じます。
【おすすめ記事】
意外なところから「仕事のモチベーションを上げる方法」
やりがいのある職種 その2 IT関係
ランキング2位は、もう今の世の中不可欠となってしまったIT関係の仕事です。
私達が普段、1日何時間も使用するインターネットもIT関係の仕事の一つです。まさに時代をになう、生活をもになっている仕事ですからやりがいを感じる仕事の一つといえますよね。
一概にとは言えませんが、比較的IT関係の職種の方は、拘束時間が長いかもしれませんが、給料はよく、そういう面でも満足のいく、やりがいのある仕事だと言えるでしょう。
【おすすめ記事】
どうやっているの?毎日の仕事を楽しんでいる社会人男性の3つの特徴
やりがいのある職種 その3 建築関係
ランキング最後は、建築関係の仕事です。人間にとって不可欠な物、それは衣食住です。
この「住」を作りだしているのは建築関係の方です。とはいっても、種類は色々で、設計士、資材を作る方、大工さんやトビの方など種類は様々ですが、自分たちが作ったものが形になって残るという面ではどれも同じやりがいを感じている職種です。
住まいだけではなく、私達が普段行くスーパーやレストランなども彼らの力によってこうして存在しているのですから、人間の暮らしを支えてくれている大事な仕事ということで、やりがいもひとしおなはずです。
【おすすめ記事】
頑張ったからこそぶち当たる!仕事での行き詰まりを打開する3つのポイント
最後に
やりがいのある職種ランキング、納得いただけたのではないでしょうか。
もちろん、これに載っていないからといってやりがいが無いというわけではなく、やりがいがあるない仕事というのは人それぞれ考え方の違いはあります。
これは一般的な意見を参考にしたランキングですので、ちょっと参考にしてみてください。
関連する記事:

2015/08/30 | ビジネスコラム
関連記事
-
-
部下に嫌われてしまう男性上司達の3つの共通点とは?
上に立つ人というのは、非常に微妙な立場で、部下に嫌われないようにやって...
-
-
実は単純!?嫌われる営業マンと好かれる営業マンの決定的な違いとは?
いわゆるデキる営業マンとデキない営業マンというのは、同じ部署の人でなく...
-
-
職場での必須スキル!相手に好印象を与える3つの方法とは?
仕事というのは、必ずクライアントがいるからこそ会社が成り立っていますし...
-
-
好かれる営業マンが行っている人の心を掴む3つの必勝法とは?
営業マンという仕事は、人に嫌われることの多い仕事です。忙しい時間に飛び...
-
-
自信に満ちあふれているビジネスマンが持ち歩くかっこいい持ち物とは?
自信に満ちあふれているビジネスマンというのは、やはり余裕がありますし、...