なぜかいつも相手に嫌われてしまう男性の3つの共通点とは?
2018年3月2日公開 | | 191 views
寒い毎日がまだまだ続きますが、それが過ぎると出会いの季節がやって来ますね。人生を変えるような出会いも待っているかもしれません。前向きに頑張りたいものです。ところが「これから先、仲良くなれるかも?」と期待したすぐ後で相手に距離を置かれたような経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。ここでは、なぜか相手に嫌われてしまう男性の特徴を探っていきたいと思います。
前のめりすぎる
お付き合いする前、特に最初や2回目ぐらいに2人で出かける段階では、まだ女性は「好きでたまらない」気持ちでついてくるのではなく、「好きになれるかどうかを見極める」ぐらいの熱量であることも珍しくありません。次に会う返事の「いいですよ」の真意は「考えてみます」だったりすることもあるので、あまり前のめりになり過ぎないように注意しましょう。熱量のギャップに相手が疲れて、引かれてしまうかもしれません。具体的には
<連絡の仕方>
メッセージのやり取りは、相手が返事をする前に重ねて何度も送り続けないようにしましょう。返事をしてほしいというプレッシャーに映ってしまう可能性もあります。必要性がない限りは朝起きたてや夜眠る直前のようなかなり親密な空気感の出る時間も電話・メッセージともに避けた方が無難です。
<会っている時の話>
あまり具体的な将来の話、特に出産・子育てのことなどについては付き合いの浅い段階では聞かないようにしましょう。前のめりの印象が出るだけでなくプレッシャーも与えてしまいます。日常的な習慣や仕事や趣味、価値観についてお話しするのが良さそうです。
メルマガ化している
またメッセージのやり取りの話になってしまいますが、話題が自分の話ばかりになってしまっていませんか?仕事やジムのトレーニング話だけどんどん近況報告として送っていませんか?前のめりの勢いでなくとも、コミュニケーションが一方的にならないように気をつけましょう。けれども、もしこうしたメッセージを送っていても大丈夫。その後のやり取りで「あなたの方は仕事の調子はどうですか?」「僕はジムに行ってますがあなたは休みの日は何をしていますか?身体を動かすのは好きですか?」と相手に興味を持っていることをこうした形で示せばきっと伝わるはずです。そして相手の方が発信する話にもきちんと反応して話題を広げられればさらに良い印象となることでしょう。
上から目線で語る
上記よりもはるかに嫌われる要素が強いです。これはお食事や宴会のシーンに気をつけていただきたいところです。例えば「お肉の中で一番美味しいのは牛・鶏・豚どれか」というたわいもない話題で和気藹々としているところで「牛肉に決まっているだろ。お前らは本当の牛肉の美味しさを知らないんだ。俺が行く店は…」となったら周りは興ざめしてしまいますよね。オンステージでの演説ではなく、同じ目線での双方向の会話を心がけましょう。
最後に
なぜか相手から嫌われてしまう男性の共通点を前のめり、メルマガ化、上から目線で語る の3つにまとめて書かせていただきましたがいかがでしたでしょうか?基本的には、相手の反応に気を配り自己表現が一方的にならなければ大丈夫なあるはずです。これからの出会いをぜひ素敵なものに実らせてくださいね。
関連する記事:

2018/03/02 | 男の一人暮らし
関連記事
-
-
これさえ押さえればモテ男子に!女性に好印象を与える男性の笑顔ってどんなもの?
誰だってモテないよりはモテたいと思っていますし、好きな女性がいればモテ...
-
-
女性目線でお答えします!女性の視線を釘付けにするかっこいい男性の行動って何?!
男性から見る同性のかっこよさと女性から見る男性のかっこいい行動、これは...
-
-
モテたい男子必見!女性心理に迫ったかっこいいと思わせる男性の行動って何?!
男性の心と女性の心というのは根本的に異なります。それは生をなした瞬間か...
-
-
モテる男性は既に知っている!女性の心を掴む好印象な男性の仕草とは?
ルックスがズバ抜けていいわけでもないのに、女性からモテる男性っていませ...
-
-
モテる男性は趣味のセンスが良い!女性にモテる男性の趣味とは?
とにかく女性にモテたいという男性は、女性に興味を持ってもらえるような女...