初めての一人暮らしで部屋選び。ワンルームは何畳がオススメ?
2015年11月24日公開 | 最終更新日:2017年4月29日 | 1,352 views
何事も初めての時は何から手をつけて良いかわかりませんし、どうして良いのかもわかりませんよね。そんな方にぴったりな、初めての一人暮らしでの部屋選びをした際に、ワンルームは何畳がオススメかというのをここでは紹介したいと思います。
一人暮らしワンルーム選びで注意したいこと!
一人暮らしをする際に覚えていておいていただきたいことは、全てを自分がしなければいけないということです。ですから、広すぎてしまったら掃除が面倒になりますし、家の管理もちょっと大きくなるだけで大変になってしまいますから、自分に合った部屋の大きさを知るということが大切です。
また、ワンルームの場合、収納スペースがそれなりにあることをきちんとチェックしないと、物があふれてしまうことになりますから、その点もポイントにしてワンルーム選びをしましょう!
【おすすめ記事】
30代男性の一人暮らしにオススメな部屋の広さは?
ワンルーム(6畳)のメリット・デメリット
初めての一人暮らしの部屋の大きさの平均的な広さと言えば、何畳が良いのでしょうか。まずは、6畳が挙げられるでしょう。皆さんも、実家で使っていた自分の部屋はこのくらいの大きさだったという方が1番多いのではないでしょうか。6畳のメリットは、掃除がしやすい広さであるということです。そんなに大きくないので、すぐに掃除を済ますことができます。
デメリットは、やはり、物が多い方や、あまり掃除が得意ではなく、物を片付けられない人は、物が家の中に散らばってしまうはずです。そんな方にとっては、6畳は小さいなと感じてしまうということが言えるでしょう。
【おすすめ記事】
一人暮らしの狭い部屋でも簡単に部屋を広く見せる3つのレイアウト術
ワンルーム(8畳)のメリット・デメリット
次に一人暮らしの部屋に選ばれることが多いのは何畳の部屋かというと、6畳よりもちょっと大きめな8畳でしょう。
たった畳2枚分部屋の大きさが広くなったというだけでも、かなりの違いを感じるはずです。ベッド1個分くらいの大きさになりますから、何となくその広さがわかっていただけるはずです。
そんな8畳のお部屋を借りることのメリットは、広々とした空間ですから、余裕を持って生活できるということがまずあげられるでしょう。そして、物が多い方も、そこそこ広さにゆとりを持つことができます。逆にデメリットをあげると、8畳だと、やはりちょっと大きくなってしまいますから、掃除が少し大変になってしまうということが挙げられます。
【おすすめ記事】
30代男性の一人暮らしにオススメな部屋の広さは?
最後に
初めての一人暮らしを行う方、こんな部屋の広さを参考にしてみてください。どちらの大きさの方が自分に合っているのかというのをこんなデメリットとメリットを比較しながら考えると、きっと部屋を見つけやすくなりますよ。
関連する記事:
- 一人暮らしを快適に!8畳部屋をコーディネートする際の3つのポイント
- 一人暮らし男の6畳部屋をモテるレイアウトに模様替えする為の3つのポイント
- 一人暮らしの6畳1Kのお部屋を100%自分らしくレイアウトする方法

関連記事
-
-
これさえ押さえればモテ男子に!女性に好印象を与える男性の笑顔ってどんなもの?
誰だってモテないよりはモテたいと思っていますし、好きな女性がいればモテ...
-
-
女性目線でお答えします!女性の視線を釘付けにするかっこいい男性の行動って何?!
男性から見る同性のかっこよさと女性から見る男性のかっこいい行動、これは...
-
-
モテたい男子必見!女性心理に迫ったかっこいいと思わせる男性の行動って何?!
男性の心と女性の心というのは根本的に異なります。それは生をなした瞬間か...
-
-
モテる男性は既に知っている!女性の心を掴む好印象な男性の仕草とは?
ルックスがズバ抜けていいわけでもないのに、女性からモテる男性っていませ...
-
-
モテる男性は趣味のセンスが良い!女性にモテる男性の趣味とは?
とにかく女性にモテたいという男性は、女性に興味を持ってもらえるような女...