初めての一人暮らし1K。失敗しない為の家具の選び方3つのポイント
2015年10月18日公開 | 最終更新日:2017年4月26日 | 399 views
初めての一人暮らしで1Kで住もうとしているなら、家具の選び方には注意しましょう。
1Kだと家具をちょっとでも多く入れると家の中がすぐにいっぱいになってしまって、ごちゃっとした部屋になってしまいます。こうして空間が必要以上に狭く感じて、息が詰まるのです。やっぱり部屋は広くのびのびした気持ちで使いたいでしょう。
それなら3つの家具の選び方に気を付けましょう。これさえ行えば一人暮らしの1Kを広々と快適に使えます。
背が低い棚選びを心がける
棚選びの際には背の高さのあるものを選ばないようにご注意ください。
あまり背が高いものを選ぶと圧迫感を感じて、ただでさえ狭い部屋がさらに狭く感じます。ですからあえて背が低めの棚を選びましょう。棚に限らず、背が高い家具はなるべくやめておきましょう。コンパクトで可愛い感じの家具が1Kの部屋には映えるのです。
背が低い棚だと上に物を置けて、便利に使えるのもいいですよね?このような家具を選んで部屋の圧迫感を少しでも減らしてください。
【おすすめ記事】
女子目線で解析!一人暮らし男性のシンプルでおしゃれな部屋とは!?
薄くて淡い色の家具を選べば部屋広々
赤や黒の家具は確かにかっこよくてオシャレな雰囲気が出ます。ただこのようなはっきりした色合いの家具を置くとリラックスできませんし、部屋が益々狭く感じてしまうのです。
1Kの部屋をリラックスして広々と使いたいなら、なるべく薄くて明るい色の家具を選びましょう。例えば白やベージュ、淡いピンクや淡いグリーンなどです。このような色合いの家具を選ぶと部屋が一気に落ち着きのある広々とした空間に早変わりします。
【おすすめ記事】
部屋でもおしゃれに暮らそう!一人暮らしで使うテーブルの色の選び方3つのポイント
収納が多い家具を選ぶ
1Kの部屋はとにかく収納が少ないのが難点です。
ですから収納が充実している家具を選んで、収納の少なさを補いましょう。一人暮らしの家に必要不可欠なのがベッドですよね。これがないと生活ができません。このベッドの下に収納が付いているタイプのものを選べば、部屋の収納場所が一気に増えるのです。
ベッドから起きて、ほとんど動かずにすぐに服を着替えることができて、とっても便利ですよね。このような収納がたっぷりあるタイプのベッドを購入して、少ない収納を補いましょう。
【おすすめ記事】
一人暮らし6畳で部屋を広く見せるポイントは収納付きのベッドが超重要!
最後に
一人暮らしで1Kの狭い部屋に住むのは、なんだか窮屈で落ち着かないと言う方。広々空間を感じられて、のびのび過ごせるように3つのポイントに気を付けた家具の選び方をしましょう。そうすれば居心地の良い環境で悠々自適に過ごすことができるでしょう。
関連する記事:
- 一人暮らしを快適に!8畳部屋をコーディネートする際の3つのポイント
- 一人暮らし男の6畳部屋をモテるレイアウトに模様替えする為の3つのポイント
- 一人暮らしの狭い部屋でも簡単に部屋を広く見せる3つのレイアウト術

関連記事
-
-
これさえ押さえればモテ男子に!女性に好印象を与える男性の笑顔ってどんなもの?
誰だってモテないよりはモテたいと思っていますし、好きな女性がいればモテ...
-
-
女性目線でお答えします!女性の視線を釘付けにするかっこいい男性の行動って何?!
男性から見る同性のかっこよさと女性から見る男性のかっこいい行動、これは...
-
-
モテたい男子必見!女性心理に迫ったかっこいいと思わせる男性の行動って何?!
男性の心と女性の心というのは根本的に異なります。それは生をなした瞬間か...
-
-
モテる男性は既に知っている!女性の心を掴む好印象な男性の仕草とは?
ルックスがズバ抜けていいわけでもないのに、女性からモテる男性っていませ...
-
-
モテる男性は趣味のセンスが良い!女性にモテる男性の趣味とは?
とにかく女性にモテたいという男性は、女性に興味を持ってもらえるような女...