毎日を元気に暮らす。一人暮らし社会人男性のための健康管理の3つのポイント
2016年1月13日公開 | 最終更新日:2017年4月29日 | 233 views
社会人は何と言っても体が資本です。特に一人暮らしの場合は、病気をしても助けてくれる人は近くにはいませんから、「健康」がいっそう重要な意味を持つことになるでしょう。ここでは、一人暮らしを送る社会人男性のために、健康管理のポイントを3つ紹介します。
自炊の習慣をつける!
健康管理の要となるのが「食生活」であることは、あらためて説明するまでもないでしょう。家族と同居している人に比べ、一人暮らしの人、特に男性は食生活がどうしても偏りがち、乱れがちになります。
外食オンリーになるケースも少なくなく、「めんどうだから朝食は取らない」ということにもなりがちです。
それを改善するには、やはり「自炊」が有効です。仕事があるわけですから、100%自炊にすることはむずかしいにちがいありません。ですから、たとえば「ご飯と味噌汁だけは、自分で作る」というようなところから始めてみてはどうでしょうか。
あるいは、休日を利用して料理を複数作り、それを冷凍しておいて、平日の朝と夜に食べるという方法もあります。味噌汁の具をいろいろ変えるだけでも、栄養バランスはずっとよくなり、健康管理につながります。
【おすすめ記事】
一人暮らしレシピ。簡単料理から始める栄養しっかりレシピベスト5
休日も早起きして、生活のリズムを変えない!
一人暮らしの社会人が体調を壊す原因になりがちなのが、「休日の過ごし方」です。多くの社会人が、休日に寝坊をしています。それが働く人の楽しみであることは確かでしょう。
しかし、休日に寝坊すると生活のリズムは確実に乱れ、結果、体のリズムもおかしくなりやすいのです。
健康管理のためにおすすめしたいのが、「休日もいつもとあまり変わらない時間に起きる」というやり方。平日通りが理想ですが「少しは寝坊したい」といのであれば、30分だけ、いつもより遅く起きるようにするといいでしょう。それだけでも休日の幸福感は得られるはずですし、生活リズムは乱れません。
どうしても眠い場合の昼寝はOK。ただし、20分以内にするのがポイントです。それ以上寝てしまうと、夜の不眠につながるおそれがあるからです。昼寝する場合は、必ずアラームをセットしましょう。
【おすすめ記事】
忙しい時、短い時間でも質の高い睡眠を! 快眠のための3つのポイント
清潔を保つ生活習慣をつける!
健康管理のためには、「清潔」もキーワードになります。一人暮らしの男性は家事をパスしやすく、そのため、清潔な生活が保てなくなりがちです。料理もそうですが、同じ一人暮らしでも女性の方が健康管理しやすいのは、家事習慣を身に着けているからです。
ポイントは「掃除と洗濯をこまめにすること」と「布団を清潔な状態に保つこと」です。毎日はむりでも、できるだけ頻繁に掃除をし、休日などを利用して布団干しも積極的に行うようにしましょう。
【おすすめ記事】
清潔感を感じる男性が女性にモテる3つの理由とは!?
最後に
一人暮らしの社会人男性が、上手に健康管理するために押さえておきたいポイントを説明してきました。上記の3つはいずれも「生活習慣」に関するものです。習慣というのは一度身に付けさえすれば、あとは意識することなくかんたんにできるようになるものです。今日から実践して、早く習慣にすることをおすすめします。
関連する記事:
- ストレス発散!一人暮らしの男性の楽しい休日の過ごし方3パターン
- 心と身体をリフレッシュする為の社会人の休日の過ごし方
- 体調維持のために、一人暮らしの男性にお薦めの、簡単栄養補給ができるお肉料理レシピ

2016/01/13 | 男の一人暮らし
関連記事
-
-
これさえ押さえればモテ男子に!女性に好印象を与える男性の笑顔ってどんなもの?
誰だってモテないよりはモテたいと思っていますし、好きな女性がいればモテ...
-
-
女性目線でお答えします!女性の視線を釘付けにするかっこいい男性の行動って何?!
男性から見る同性のかっこよさと女性から見る男性のかっこいい行動、これは...
-
-
モテたい男子必見!女性心理に迫ったかっこいいと思わせる男性の行動って何?!
男性の心と女性の心というのは根本的に異なります。それは生をなした瞬間か...
-
-
モテる男性は既に知っている!女性の心を掴む好印象な男性の仕草とは?
ルックスがズバ抜けていいわけでもないのに、女性からモテる男性っていませ...
-
-
モテる男性は趣味のセンスが良い!女性にモテる男性の趣味とは?
とにかく女性にモテたいという男性は、女性に興味を持ってもらえるような女...