ベッドとソファーベッド、一人暮らしの男性にはどちらがお勧め?
2015年11月2日公開 | 最終更新日:2017年4月27日 | 612 views
一人暮らしの男性の住む家にベッドかソファーベッドのどちらかを置くとなると、さてどちらがお勧めなのでしょうか?
こだわりのベッドの方が良さそうでもあり、ベッドとソファの2つの機能を備えたソファーベッドの方が良さそうでもあり、正直悩むところかもしれません。そこでまずベッドとソファーベッドのメリットとデメリットについて考えてみましょう。
ベッドのメリットとデメリット
ベッドのメリットは何とも言っても、その寝心地でしょう。ベッドは寝る為の寝具として開発された商品なので、マットレスなども好みの硬さ、自分の体型、耐久性など、自分の条件に合った物を選ぶ事が出来ます。
また、人は寝ている間に大量の汗をかきます。その為、マットレスにも汗がしみこんでいくので、定期的にマットレスを干したり、数年スパンで買い換える事で清潔な状態で睡眠を取る事が出来ます。
デメリットとしては、何よりも場所を取る事でしょう。男性の一人暮らしなのでそうそう広い空間ではないと想定すると、1つベッドをドーンと置いてしまうと、それなりの圧迫感が出てしまうかもしれません。また、一度置いてしまうとほぼ固定されるので、ベッドの後ろや下などにもホコリが溜まりやすく掃除もしにくいです。
【おすすめ記事】
狭い部屋での一人暮らしを快適に過ごす。収納付きベッドを使った3つの収納術
ソファーベッドのメリットとデメリット
ソファーベッドのメリットはベッドにもなりソファーにもなるという点でしょう。ベッドだけで空間を無くしてしまいたくないと考える人には、寝る時はベッドにし、お昼間、寝ない時はソファーとして使えるという事です。
ある程度広めの空間に住まれている方で、自分用のベッドは既に置いてあり、2台目として考えるなら、普段はソファーにして、来客用やお昼寝用にそのソファーベッドをベッドとして使うというのも合理的な使い方でしょう。
デメリットとしては、ソファーにもなるベッドという機能性重視な為、寝心地という点ではいまいちです。マットレスも無いので、寝汗もそのままソファーに付いたままの状態になってしまいます。
又、真ん中の部分で折って、立てらかせてソファーにするので、ベッドの真ん中の部分が窪んだ状態になってしまっています。この窪みを寝苦しく感じる人は多いかもしれません。
それと、このベッドとソファーのやり変え作業が結構億劫なので、いつのまにかベッドのまま、ソファーのままになってしまう人も多いでしょう。
【おすすめ記事】
一人暮らし6畳で部屋を広く見せるポイントは収納付きのベッドが超重要!
最後に
ベッドにもソファーにもどちらにもメリットデメリットはあります。男性一人暮らしの住まいなのでそこまで広く無いと想定したら、ベッドで空間を無くしてしまうのは痛いかもしれません。
ですが、ベッド使用ではなく布団使用なら、布団をしまう押入れに相当する空間が必要になってきます。今の時代、ほとんどがフローリングでベッド使用の住まいなので、布団が入るだけの押入れを持っている住まいは少ないはずです。
布団をしまう空間の変わりのベッドと思えば見過ごせるようにも思えます。寝る事は人間にとって非常に重要な事です。ソファーが無くても座れますが、ベッドや布団が無くては、なかなか質の良い睡眠は取れないと思いますよ。自分のスタイルに合ったものを選んでくださいね!
関連する記事:
- 初めての一人暮らし1K。失敗しない為の家具の選び方3つのポイント
- 一人暮らしの6畳1Kのお部屋を100%自分らしくレイアウトする方法
- 一人暮らしを快適に!8畳部屋をコーディネートする際の3つのポイント

2015/11/02 | 男の一人暮らし
関連記事
-
-
これさえ押さえればモテ男子に!女性に好印象を与える男性の笑顔ってどんなもの?
誰だってモテないよりはモテたいと思っていますし、好きな女性がいればモテ...
-
-
女性目線でお答えします!女性の視線を釘付けにするかっこいい男性の行動って何?!
男性から見る同性のかっこよさと女性から見る男性のかっこいい行動、これは...
-
-
モテたい男子必見!女性心理に迫ったかっこいいと思わせる男性の行動って何?!
男性の心と女性の心というのは根本的に異なります。それは生をなした瞬間か...
-
-
モテる男性は既に知っている!女性の心を掴む好印象な男性の仕草とは?
ルックスがズバ抜けていいわけでもないのに、女性からモテる男性っていませ...
-
-
モテる男性は趣味のセンスが良い!女性にモテる男性の趣味とは?
とにかく女性にモテたいという男性は、女性に興味を持ってもらえるような女...