知らないと損!冬の安眠を妨げる3つのNG習慣!
2014年12月9日公開 | 最終更新日:2017年4月11日 | 624 views
いよいよ寒さが本格的になり、暖かい布団が恋しい季節になりましたね。冬は寒さから、ついつい毎日布団に長居してしまう…という方も多いことでしょう。
いつもより睡眠時間を長めに取れば、寒さも防ぐことができ、疲れも普段より取れて一石二鳥! …という声も聞こえてきそうですが、ちょっと待って下さい。実は、疲れを取るはずの睡眠が、さらに身体を疲れさせてしまうこともあるのをご存じですか?今回は、特に冬にありがちな、「安眠を妨げる3つのNG習慣」をご紹介します!
NGポイント1 『暖房をつけっぱなしで寝る』
最もやってしまいがちなNG習慣は、「暖房をつけっぱなしで寝てしまう」こと。
部屋が寒くて眠れないから…という気持ちはよくわかるのですが、実は寝てる間に部屋の温度が暖かすぎるのも、心地よい睡眠のためには良くないのです。
また、暖房をつけたままだと部屋が乾燥しますので、それも体調を崩す原因となるかもしれません。
暖房はタイマーを使い、目覚める少し前に付けて部屋を暖めておくのがベスト。
寝ている間は出来るだけ、掛け布団を増やすなどして温まりましょう。
【おすすめ記事】
毎日を元気に暮らす。一人暮らし社会人男性のための健康管理の3つのポイント
NGポイント2 『部屋の電気がつけっぱなし』
次に、これもよくやってしまう人がいるのですが、部屋の電気をつけたまま眠ってしまうこと。
部屋が明るい状態で長時間眠ると、脳が疲れを感じ続けてしまい、またぐっすり深い眠りにつくことが出来ない場合も多いです。
寝る前に必ず電気はオフに。真っ暗で眠れないという場合は、暗めの間接照明をなるべく布団から離れた場所に置くなど、工夫しましょう。
【おすすめ記事】
新生活を始めた方必見!新生活での体調不良を克服する為の3つの習慣とは?
NGポイント3 『寝る直前まで電子機器に触れる』
最後は、心当たりのある方も多いはず。寝る直前まで、スマホやパソコン、ゲーム機などの電子機器に触れている、という点です。
スマホやパソコンから放出されるブルーライトは、寝つきを悪くする要因として知られつつあります。実際に、スマホを寝る直前まで見た人と見ない人では、睡眠に入るまでの時間に差があるという実験結果も。
布団に入ってからは、スマホなど電子機器を開かないようにしましょう。
【おすすめ記事】
すぐ出来る!上を目指すビジネスマンが休日中にやっている2つの習慣
最後に
習慣の違いによって、睡眠の「質」には大きな違いが表れます。
今回のNG習慣をすべてなくすことが出来れば、きっとこれからの季節、本当に「暖まって疲れも取れる」睡眠が取れることでしょう。
是非、実践してみて下さいね!
- 関連する記事:
- 冬にモテる男性がさりげなくこだわる持ち物2つとは!?
- 朝のちょっとした時間で集中力を高め、パフォーマンスを上げる3つの習慣!
- 起きるのが辛い冬の朝にも二度寝しない!スッキリ目覚める2つのコツ

2014/12/09 | 男の一人暮らし
関連記事
-
-
これさえ押さえればモテ男子に!女性に好印象を与える男性の笑顔ってどんなもの?
誰だってモテないよりはモテたいと思っていますし、好きな女性がいればモテ...
-
-
女性目線でお答えします!女性の視線を釘付けにするかっこいい男性の行動って何?!
男性から見る同性のかっこよさと女性から見る男性のかっこいい行動、これは...
-
-
モテたい男子必見!女性心理に迫ったかっこいいと思わせる男性の行動って何?!
男性の心と女性の心というのは根本的に異なります。それは生をなした瞬間か...
-
-
モテる男性は既に知っている!女性の心を掴む好印象な男性の仕草とは?
ルックスがズバ抜けていいわけでもないのに、女性からモテる男性っていませ...
-
-
モテる男性は趣味のセンスが良い!女性にモテる男性の趣味とは?
とにかく女性にモテたいという男性は、女性に興味を持ってもらえるような女...