1Kの一人暮らしでおしゃれに!部屋が広く見えるおすすめのテーブルの配置例
2016年2月17日公開 | 最終更新日:2017年5月1日 | 1,452 views
狭い空間はおしゃれなんてできないなんておもっていませんか。狭いからこそおしゃれな空間が作りやすいという考え方もできますよ。そんな1Kの一人暮らしでおしゃれに決めたいという方にはおすすめです。部屋が広く見えるおすすめのテーブルの配置例をご紹介します。
テーブルの配置は、壁にぴったりとつけてすっきりさせよう!
皆さん考える事かも知れません。はじっこに家具を置いてしまえば、他の部分に空間を作りやすくなると思いませんか。そこで、おすすめなのがこのような配置です。壁に椅子付きのテーブルをこんな風に配置するのです。ポイントはちょっと長細いテーブルを選ぶことでスマートな印象になりますし、シャープですから、スペースの幅を抑えることができます。
パソコンをするにもちょっとお酒を飲む時にもバースタイルなテーブルですので、おしゃれに仕事やリラックスができるというのもポイントです。1Kの部屋にも最適な配置でしょう。
【おすすめ記事】
30代男性の一人暮らしにオススメな部屋の広さは?
テーブルの配置は、ドカンと部屋の中心に固定しよう!
あえて部屋の中心にテーブルを配置するのも意外とすっきりとした一人暮らしの部屋に見えるのでオススメです。
ただし、あまりに大きなテーブルがあると邪魔になりますし、あまりにもスペースを取ってしまいますから、大きさは小さめで、形も四角などのすっきりとしたものを選ぶと空間のある部屋ができ上がります。
部屋の中心にテーブルを持って来て、ソファを持っている方はその後ろにソファもしくはベッド(ソファベッドでもよい)配置し、テーブルをはさんで逆側にはテレビや収納する棚などを配置すれば、テーブルの両サイドにスペースができ、まるで1Kの一人暮らしの狭い部屋にも2部屋あるような感じに見えるので、1Kの部屋が広く見えるなんて錯覚も起こしてくれますよ。
【おすすめ記事】
一人暮らし男の6畳部屋をモテるレイアウトに模様替えする為の3つのポイント
テーブルの配置はテーブルを中心に色んなインテリアを配置する!
上記にもあるように、テーブルを部屋の中心にドカンと置いてしまい、その位置を固定します。今度はテーブルの前後にインテリアを配置するのではなく、テーブルの周り全体にインテリアを配置するという方法を取るのです。
右にはベッド、前にはテレビ、左にはたんすなどの収納スペース、そして後ろには本棚などのように四面を囲ってしまうという方法も意外と家が広く見えますし、上手く部屋全体を使うことができます。より部屋を大きく見せたいという方は、全ての家具のカラーを統一させたり、高さも低めの物を選ぶことがポイントとなります。
【おすすめ記事】
一人暮らし男性の部屋をより魅力的に!クールなインテリア選びのポイント3つ
一人暮らしにおすすめのテーブルはこちら
最後に
少しでも一人暮らしの部屋は大きく見せたいですよね。その際にはこんな配置の仕方を参考にしてみてください。
関連する記事:
- 購入前に知っておきたい!一人暮らしのテーブルのおすすめの高さは何センチ?
- おしゃれ部屋は形にもこだわる!一人暮らしで使うテーブルの形の失敗しない選び方
- 部屋でもおしゃれに暮らそう!一人暮らしで使うテーブルの色の選び方3つのポイント
- 一人暮らし家具の必需品!テーブルを購入する際に気をつけたい3つの選び方

2016/02/17 | 男の部屋作り
関連記事
-
-
機械好きな男性にプレゼントしよう!ゾンネの腕時計の特徴とは
男性ってどうしてあんなにメカが好きなんだろう…と不思議に思ったことのあ...
-
-
腕時計ならやっぱりカシオが安心!男性からの評判はどうなってるの?
カシオの腕時計なら安心というイメージを持つ人は非常に多く、Gショックや...
-
-
ニクソンなら安心!有名腕時計の魅力と人気シリーズをチェック
メンズ腕時計ブランドの中でも、不動の人気を誇るのがニクソンです。多くの...
-
-
ミリタリーウォッチなのにおしゃれ!ルミノックスの評判をチェック
激しいスポーツやアウトドアには耐久性の高い丈夫な腕時計が必須アイテムで...
-
-
根強い人気!Gショックが皆から愛される理由・その魅力とは
Gショックという名前を初めて聞くという人はいないのではないでしょうか。...