一人暮らし男性のインテリア。1Kで実現するおすすめのテーブルの配置例
2016年8月6日公開 | 最終更新日:2016年8月6日 | 746 views
一人暮らしを始めたら、オシャレな自分好みのインテリアコーディネートにするのが楽しみの一つです。インテリア次第で、その人のセンスがわかります。できれば、オシャレに見えて快適に過ごしやすい部屋が良いですよね。
部屋のインテリアのなかでも、よく過ごすスペースのテーブルの配置は、部屋の印象を左右します。
そこで今回、一人暮らしの間取りでも人気の1Kを例に挙げて、一人暮らしの部屋で実現するおすすめのテーブル配置例をご紹介していきます。
レトロモダンの部屋で開放的な配置に!
センスがふんだんに盛り込まれたレトロモダンな部屋は、ウッド調の家具や深みのある落ち着いた色合いの家具が特徴的で、リラックスして過ごすことのできる人気のインテリアです。オシャレなカフェなどでも採用されています。
レトロモダンな部屋にするためには、レトロとモダンの家具のバランスが重要です。何色の家具をどこに配置するかによって、部屋が与える印象が変わります。
部屋で過ごすことの多いソファーとテーブルをメインの部屋にする為には、圧迫感を感じさせないのが重要です。テーブルの圧迫感をなくすために、スマートな脚部のテーブルをチョイスすることで、真ん中に置いてもスッキリと見せることが可能になります。
テーブルの下には収納スペースが設けられているので、リモコンや雑誌などスッキリと片付けることができます。1Kの部屋で、ゆったりと寛ぎたい人におすすめのインテリアです。
コンパクトサイズのモダンな家具でスッキリとした配置に
ウッド調のテーブルは、部屋をモダンな印象に見せてくれる人気のアイテムです。一人掛けのソファーを壁際に向かい合わせにして、真ん中にコンパクトサイズのテーブルを置くことで、ソファーとテーブルが横長ラインから縦長ラインの配置になり、部屋全体をスッキリとした印象に見せることができます。
ポイントは、家具の高さを低めのものを選びます。そうすることで、目線が下に集中して、圧迫感のない空間に見える効果をもたらします。
コンパクトなサイズのテーブルは移動しやすいので、夜はベッドの横にサイドテーブルとして使うこともできるのでおすすめです。
清潔感のあるナチュラルシンプルテイストでスローライフが送れる配置に
部屋は、居心地が良くないと意味がありません。清潔感のあるシンプルなナチュラル系の家具で固めたインテリアは、ゆったりとした時間を過ごすことのできる空間をつくりあげます。
テーブルやソファーなどの家具は、淡い色合いのシンプルなものをチョイスします。テーブルは、フローリングやベッドの枠組みの色合いと近づけることで、よりスッキリとした部屋になります。
テーブルは、ベッドと垂直な形で配置します。小物や洋服は、できるだけ見えないように収納することで、家具全体に一体感が生まれ、開放的な空間に生まれ変わります。
最後に
いかがでしたか?
今回、ご紹介した1Kのインテリア例は、誰でも簡単に取り入れることのできるオシャレなものばかりです。部屋が過ごしやすいとリラックスでき、快適な毎日を過ごせます。ぜひ、この機会にご参考にしてみてくださいね。
関連する記事:
- 購入前に知っておきたい!一人暮らしのテーブルのおすすめの高さは何センチ?
- おしゃれ部屋は形にもこだわる!一人暮らしで使うテーブルの形の失敗しない選び方
- 部屋でもおしゃれに暮らそう!一人暮らしで使うテーブルの色の選び方3つのポイント

2016/08/06 | 男の部屋作り
関連記事
-
-
機械好きな男性にプレゼントしよう!ゾンネの腕時計の特徴とは
男性ってどうしてあんなにメカが好きなんだろう…と不思議に思ったことのあ...
-
-
腕時計ならやっぱりカシオが安心!男性からの評判はどうなってるの?
カシオの腕時計なら安心というイメージを持つ人は非常に多く、Gショックや...
-
-
ニクソンなら安心!有名腕時計の魅力と人気シリーズをチェック
メンズ腕時計ブランドの中でも、不動の人気を誇るのがニクソンです。多くの...
-
-
ミリタリーウォッチなのにおしゃれ!ルミノックスの評判をチェック
激しいスポーツやアウトドアには耐久性の高い丈夫な腕時計が必須アイテムで...
-
-
根強い人気!Gショックが皆から愛される理由・その魅力とは
Gショックという名前を初めて聞くという人はいないのではないでしょうか。...