一人暮らし家具の必需品!テーブルを購入する際に気をつけたい3つの選び方
2016年2月21日公開 | 最終更新日:2017年5月1日 | 217 views
特に初めて一人暮らしを始めるという方は、家具をそろえることにワクワクしますが、意外とその家具の選び方を考えないと一人暮らしの狭い家には合わない、使えなかったなんて事もあります。そこで、一人暮らし家具の必需品であるテーブルを購入する際に気をつけたい3つの選び方についてここではポイントを紹介したいと思います。
気をつけるポイント『高さにある!』
一人暮らし用の部屋に置くテーブルのまず最初のポイントは、実は盲点となっている高さです。
大きさのことというと、一人暮らしは部屋が狭いからなるべくコンパクトなものを選ぼうと思っている方も多いですが、高さは縦にスペースをとるものですからどうでもいいやなんて思いがちです。ところが高さは結構重要なのです。あまりにも高さのあるテーブルだと圧迫感のある部屋に見えて、小さい一人暮らし用の部屋が余計に小さく見えてしまいます。
ですから、テーブルの高さは低めの物、できれば他の家具と同じような高さのものを買うという選び方をすると統一感のある部屋に見えてよいでしょう。
【おすすめ記事】
一人暮らしの狭い部屋に設置する家具選び方のポイントを紹介!
気をつけるポイント『大きさにある!』
上記でもちょっと触れましたが、やはり一人暮らし用のテーブルは大きさはかなりの選び方のポイントとなってきます。あまり大きすぎても幅をとってしまうので、他の家具が入らなくなるというトラブルが起きますし、そうなってしまうと、自分自身が身動きがとれなくなってきてしまいます。
それがストレスになって家にいたくなくなるなんてことにもなりかねませんから、まずは大きさは一人暮らし相応の大きさ、大体2人が余裕を持ってご飯を食べられる程度の大きさを選びましょう。
【おすすめ記事】
新生活で初めての部屋作り!男性の一人暮らしをカッコよく過ごすおすすめのインテリア実例
気をつけるポイント『形にある!』
テーブルの形も選び方のポイントとなります。丸いテーブルはかわいいし柔らかみもあるからいいなと思う反面、ちょっとバランスをとりづらい形でもあります。しかも、それを出し入れして使うとなれば、丸い形よりも四角い形の方が、簡単に立てかけられるので収納はしやすいです。
また、ただ単に形が四角いものを選ぶというのではなく、普段は小さいテーブルだけど、人が集まる時には大きなテーブルが必要な時ってありますよね。
そんな時にも対応できるような、エクステンションパートが付いている四角いテーブルを選ぶと、大人数で集まった時に重宝するので、おすすめのテーブルの選び方ですよ。
【おすすめ記事】
一人暮らしの狭い部屋に設置する家具選び方のポイントを紹介!
一人暮らしにおすすめのテーブルはこちら
最後に
一人暮らしの部屋の家具はお気に入りのもので揃えたいですよね。
それならとことん1つ1つの家具にこだわりましょう。毎日使うであろうテーブルはこんな点に気をつけて選んでくださいね。
関連する記事:
- 購入前に知っておきたい!一人暮らしのテーブルのおすすめの高さは何センチ?
- おしゃれ部屋は形にもこだわる!一人暮らしで使うテーブルの形の失敗しない選び方
- 部屋でもおしゃれに暮らそう!一人暮らしで使うテーブルの色の選び方3つのポイント

2016/02/21 | 男の部屋作り
関連記事
-
-
機械好きな男性にプレゼントしよう!ゾンネの腕時計の特徴とは
男性ってどうしてあんなにメカが好きなんだろう…と不思議に思ったことのあ...
-
-
腕時計ならやっぱりカシオが安心!男性からの評判はどうなってるの?
カシオの腕時計なら安心というイメージを持つ人は非常に多く、Gショックや...
-
-
ニクソンなら安心!有名腕時計の魅力と人気シリーズをチェック
メンズ腕時計ブランドの中でも、不動の人気を誇るのがニクソンです。多くの...
-
-
ミリタリーウォッチなのにおしゃれ!ルミノックスの評判をチェック
激しいスポーツやアウトドアには耐久性の高い丈夫な腕時計が必須アイテムで...
-
-
根強い人気!Gショックが皆から愛される理由・その魅力とは
Gショックという名前を初めて聞くという人はいないのではないでしょうか。...