初めての社会人の新生活はこれだけあれば大丈夫!揃えておくべき家具リスト3
2016年1月2日公開 | 最終更新日:2017年4月29日 | 131 views
新しい生活がこの春待っているという方、特に学生を卒業して初めて社会人生活を送り、一人暮らしも始まるなんていう方は、そろそろその準備が必要ですよね。そこで、初めての社会人の新生活はこれだけあれば大丈夫でしょう、揃えておくべき家具リスト3をここではご紹介します。
寝る場所は最も大事!『ベッド』
これは絶対的に必要なものだと言えるでしょう。それがベッドです。
もちろん布団でも良いのですが、ベッドをおすすめする点は、一人暮らしの家の場合、収納スペースがあまり無いことが多いです。でも物は大量に持っているという人は、ベッド下のスペースがデッドスペースとなりますから、ベッド下に収納ケースがついているベッドを購入したり、ベッドの下に収納ケースが入るくらいのスペースができるようなベッドを購入することをおすすめします。
また、社会人生活は疲れがたまるものです。最初は慣れない生活と緊張を感じるでしょうし、慣れてきたら仕事が多くなり、休む暇が無くなるので疲れが増えます。そんな疲れをベッドが癒してくれるので、自分の体に合ったベッドを探しましょう。新生活の家具リストの1番最初にリストアップしてくださいね。
おすすめのベットはこちら
【おすすめ記事】
男性が一人暮らしを始める時に気をつけたい!ベッドの選び方3つのポイント
生活のスタイルに合わせて置きたい!『デスク』
新生活に欠かせない家具のもう1つがデスクです。最近では家でパソコンをする方も多いでしょうから、パソコンが使いやすく、それでいてそこでご飯も食べることができるようなデスクとテーブルが一体化したようなデスクがおすすめです。
あまり物がおけない一人暮らしの部屋にはこういったアイデア商品的な物を置いて、ゆっくりとできるスペースを増やせるようにしておきたいものですよね。
床に座って使うタイプのものなのか、それとも椅子が必要なものが良いのか、そう行った事も考えてから必要な家具のリストにアップして書き込んでおくと良いでしょう。
そうすれば新生活も理想通りの物が送れるはずです。
一人暮らしにおすすめのテーブルはこちら
【おすすめ記事】
購入前に知っておきたい!一人暮らしのテーブルのおすすめの高さは何センチ?
部屋の雰囲気を演出してくれる『収納棚』
最後は収納棚です。
これも考えるべきことがあります。あまり収納している物を他人に見られたくないのであれば、あまり見えないような収納棚を買いましょう。また、オブジェのようにして棚の中の物を見せたいという方は見える収納棚で、且つちょっとおしゃれな家具を選ぶと良いでしょう。
部屋の雰囲気や自分のしたい部屋のイメージ合うような収納棚を選びましょう。
お気に入りの家具があると、新生活に疲れて帰ってきた時にほっとさせてくれるはずです。
【おすすめ記事】
狭い部屋での一人暮らしを快適に過ごす。収納付きベッドを使った3つの収納術
最後に
新生活に買うべき家具のリストアップ、今から始めてくださいね。家の形や自分の理想と合わせて考えていきましょう。それだけでワクワクしてくるはずですよ。
関連する記事:

2016/01/02 | 男の部屋作り
関連記事
-
-
機械好きな男性にプレゼントしよう!ゾンネの腕時計の特徴とは
男性ってどうしてあんなにメカが好きなんだろう…と不思議に思ったことのあ...
-
-
腕時計ならやっぱりカシオが安心!男性からの評判はどうなってるの?
カシオの腕時計なら安心というイメージを持つ人は非常に多く、Gショックや...
-
-
ニクソンなら安心!有名腕時計の魅力と人気シリーズをチェック
メンズ腕時計ブランドの中でも、不動の人気を誇るのがニクソンです。多くの...
-
-
ミリタリーウォッチなのにおしゃれ!ルミノックスの評判をチェック
激しいスポーツやアウトドアには耐久性の高い丈夫な腕時計が必須アイテムで...
-
-
根強い人気!Gショックが皆から愛される理由・その魅力とは
Gショックという名前を初めて聞くという人はいないのではないでしょうか。...