1Kの一人暮らしでテレビ台は必要??テレビ台が必要な3つの理由とは?
2016年2月16日公開 | 最終更新日:2017年5月1日 | 1,079 views
進学・就職などで一人暮らしをする人も多いですね。新居にはあれもこれもと置きたくなりますが、一人暮らしの部屋は広さが限られていますから家具は厳選して置かないと大変なことになります。
部屋を圧迫して、トイレに行くのにも横歩きしたり遠回りしたりと毎日地味にイライラしてしまいますよ。どうしても置かないといけない家具以外は慎重に選びましょう。そんな中、テレビ台は一人暮らしのマストアイテム。今回はテレビ台を置いた方がいい3つの理由をご紹介します。
テレビ台が必要な理由『収納スペースの確保』
一人暮らし1Kは思っているより限られたスペースしかありません。部屋としては6畳~8畳くらいが一般的でしょうか?
この中に生活するうえで必要な物をすべて置くのです。テレビはよほどの小型でない限り移動させたりしませんよね。テレビに録画機器やゲーム機を繋げていたらなおさら、模様替えでもしない限り動かさない家電です。
テレビの上に物を置くわけにはいきませんから、テレビを置いている場所(+録画機器など)は完全にデッドスペースに。ただでさえ狭い部屋でこのデッドスペースはもったいない!
そこでテレビ台の登場です。上に置けなければ下に置けばいいのです。テレビ台を置くことで録画機器もゲーム機も一緒に置けますし、CDやDVDも収納できます。引き出しがあるならそこに大事なものを収納しても良いですよね。テレビ下は貴重な収納スペースなのです。
【おすすめ記事】
一人暮らしのテレビ台。購入前に知っておきたいテレビ台の高さとは?
テレビ台が必要な理由『テレビの観やすさが違う』
一人暮らしの部屋にこだわりのソファを置きたいと思っているかた、テレビを観るのに快適な高さを知っていますか?
ソファに座った状態でテレビを観るにはテレビの高さ+40cm~50cmの台が必要と言われています。ベッドから観る時もそれくらいの高さがないといけません。その高さがないと常に上から見下ろす形になってしまって観ていてかなりのストレスです。テレビ台を置くことでこの高さをカバーしてくれます。
【おすすめ記事】
女子目線で解析!一人暮らし男性のシンプルでおしゃれな部屋とは!?
テレビ台が必要な理由『故障を防ぐ』
テレビを床にそのまま置く。なんだか男らしくてオシャレな感じもしますが、床に直接置くのは故障の原因となりあまりおススメできません。ホコリの影響はもちろんのこと、酔っぱらって帰って来たときにつまずいたりしますし、床に近いので水などをこぼしたらテレビにかかってしまう可能性も。
そして一番心配なのが掃除機を使っている時。掃除機のように固いものがぶつかるとデリケートな液晶テレビ画面は簡単に壊れてしまいます。動くたびにぶつからないよう気遣いが必要になるなんて自分の部屋なのにかなり窮屈ですよね。テレビ台があればそういう心配は無用です。
【おすすめ記事】
初めての一人暮らしで部屋選び。ワンルームは何畳がオススメ?
最後に
いかがでしたか?
テレビ台は一人暮らしの、とりわけ1Kの部屋にはメリットの大きいマストアイテム。オシャレなテレビ台を取り入れて、快適な理想の部屋を手に入れましょう!
関連する記事:
- 簡単な事から始めよう!一人暮らしで女子からモテる部屋にする為の3つのポイント
- 一人暮らしの6畳1Kのお部屋を100%自分らしくレイアウトする方法
- 新生活で初めての部屋作り!男性の一人暮らしをカッコよく過ごすおすすめのインテリア実例

2016/02/16 | 男の部屋作り
関連記事
-
-
機械好きな男性にプレゼントしよう!ゾンネの腕時計の特徴とは
男性ってどうしてあんなにメカが好きなんだろう…と不思議に思ったことのあ...
-
-
腕時計ならやっぱりカシオが安心!男性からの評判はどうなってるの?
カシオの腕時計なら安心というイメージを持つ人は非常に多く、Gショックや...
-
-
ニクソンなら安心!有名腕時計の魅力と人気シリーズをチェック
メンズ腕時計ブランドの中でも、不動の人気を誇るのがニクソンです。多くの...
-
-
ミリタリーウォッチなのにおしゃれ!ルミノックスの評判をチェック
激しいスポーツやアウトドアには耐久性の高い丈夫な腕時計が必須アイテムで...
-
-
根強い人気!Gショックが皆から愛される理由・その魅力とは
Gショックという名前を初めて聞くという人はいないのではないでしょうか。...