今さら聞けないネクタイの基本!タイの芯あり・芯なしの違いと使い分けは?
2014年11月1日公開 | 最終更新日:2019年3月11日 | 5,072 views
ビジネスマンにとっては必需品であると同時に、スーツを彩るファッションアイテムでもある「ネクタイ」。多くの方が毎日のようにネクタイを身に着けていることと思いますが、あまり深くは考えずにネクタイ選びをしていたり、ネクタイにまつわることで「言われてみるとよくわからない…」ということがあったりもするのではないでしょうか?そのひとつによく挙がるのが、「タイの芯あり・芯なしの違い」。今回は、知っていればオシャレもレベルアップできる、両者の違い、そして使い分けについてご紹介します!
目次
ネクタイにシワがあってはNG!
ビジネススーツを毎日身にまとう社会人にとって、ネクタイはなくてはならないものです。ネクタイには、さまざまな色やデザインのものがありますが、どのようなネクタイを選ぶのかによって周囲に与える印象も変わります。ビジネスシーンといっても、商談のときに身に着けたいネクタイと、取引先との懇親会など華やかな場で締めたいネクタイは違うように、場や目的にふさわしい色合いやデザインのネクタイを選ぶことを心がけたいものです。
スーツやシャツとの相性がよく、またシーンにふさわしいネクタイを着用していても、そのネクタイがシワだらけだったらがっかりです。きちんとした身なりを心がけても、状態の悪いネクタイのために評価も下がってしまうかもしれません。そうならないためにも、ネクタイは毎日の手入れが大切です。ネクタイを外してハンガーにかけておけば、それだけである程度のシワは伸びます。スーツのようにブラシをかけてほこりを落としておくのもいいでしょう。
ビジネスシーンにおけるネクタイのマナーとは?
いつもと同じスーツでも、ネクタイを変えるだけで印象はガラッと変わります。ネクタイはスーツ姿のアクセントとして活躍してくれる重要なアイテム。ビジネスシーンにおけるネクタイのマナーについて確認しておきましょう。
ビジネスシーンには奇抜すぎる色や柄のネクタイは好まれません。なるべく落ち着いた色合いのシンプルなものを、正しい結び方で身に着けましょう。ネクタイは大検とよばれる幅の広い方の端が、ベルトにかかるくらいの長さになるように締めます。長すぎるとだらしなくなりますし、短すぎるとカジュアルな印象が高まりますので、ビジネスシーンには向きません。そして小剣とよばれる幅の狭い方が、大検よりも長くならないように、また首元でしっかりとネクタイを締め、結び目が緩んでいないか確認します。ディンプル(くぼみ)を作るとさらによい印象を与えるでしょう。
ネクタイのノットのボリュームで印象が変わる!?
ネクタイの結び目をノットと呼びますが、このノットの大きさや形もまた、周囲へ与える印象に影響を与えます。ネクタイを身に着けるシーンや、求める雰囲気によって、それぞれ適したネクタイの結び方があります。また体型によっても似合う結び方が異なりますので、自分に合ったネクタイの結び方を覚えておくと役立つでしょう。
もっとも基本的な結び方はプレーンノットと呼ばれます。ノットが小さく、すっきりとした印象を与えるのが特徴です。プレーンノットよりも結び目が縦に長く、ノットに厚みがでる結び方はダブルノット。ノットが横に広がり、しっかりとした結び目になるのがセミウインザーノット。ノットがさらに横に広がり、ボリュームがある結び方はウインザーノット。ノットのボリュームが大きいと存在感も強くなり、小さいとすっきりとした上品な印象を与えますので、シーンにふさわしい結び方を選んでみましょう。
芯があるかないかはネクタイの結び方に出る!
一般的にネクタイと聞いてイメージするものは、芯の入ったネクタイでしょう。ビジネスシーンなどに映えるような、きりっとした印象を与えるネクタイは、そのほとんどが芯ありのネクタイです。芯が入り、裏地がついているネクタイは張りがあり、型崩れしにくいのが特徴です。芯が厚いものならば、ボリュームを感じさせるノットが完成し、また芯が薄ければそれよりも軽い締め心地を味わうことができます。
一方、芯のないネクタイは柔らかさが魅力です。厚みがないためノットも小さくなり、柔らかな雰囲気が漂います。ディンプル(くぼみ)が美しくできますので、おしゃれな印象が強まるところが特徴です。ネクタイを着用するシーンや、求める雰囲気によって、芯ありと芯なしのネクタイを使いわけるといいでしょう。
フォーマルシーンや落ち着いた雰囲気を出したい時には「芯あり」で決まり!
もともとネクタイは、芯地がしっかりと入ったタイプのものが主流です。芯が入ったネクタイは、型崩れが少なく、上品で美しい印象のノットがつくれます。
格調高いイメージに仕上がるので、フォーマルシーンや大事なビジネスシーンなど、落ち着きを演出したい時には「芯あり」がベストです。
堅くなりすぎず、ちょっとカジュアルに行きたい時には「芯なし」がオススメ!
対して「芯なし」は、最近になって徐々に増えてきたスタイルです。芯がないということで、軽くふわりとした締め心地、ボリュームを抑えてすっきりとまとまったノットが特徴です。
ちょっとカジュアルに行きたいパーティーや飲み会、堅すぎないイメージにしたい時などには「芯なしタイ」がピッタリと言えるでしょう。
ネクタイ1本で、凛とした姿勢、立ち姿も決まる!
ビジネスシーンでは、場にふさわしい装いをすることがマナーのひとつと言われていますので、会社を見渡してみれば誰もが同じような色合いのスーツに身を包んでいるものです。アクセサリー類を身に着けて、自分らしさを表現することもできないビジネスシーンにおいて、おしゃれを楽しんだり個性をだしたりしたいときに役立つのがネクタイです。ネクタイは色や柄を選ぶことができますし、スーツの色との組み合わせを楽しむ喜びも味わえます。
スーツ姿がきまっている男性はカッコよく見えるもの。特に女性は、男性がネクタイを締めたり緩めたりする姿に心がときめく人も多いようです。ネクタイを締めることで気持ちも引き締まり、凛とした姿勢で立ち姿も決まるに違いありません。
最後に
いかがでしたでしょうか?こうして見ると簡単な違いではありますが、覚えておくことでオシャレの幅も広がることと思います!
GRAGG公式サイトでは、メンズアイテム(ネクタイ)の売れ筋ランキングもご紹介中です!
関連する記事:- ビジネスマンの彼の誕生日プレゼントにオススメのネクタイピンブランド6選
- 結婚式・パーティーにオススメ! オシャレで人気のネクタイブランドランキング・ベスト3!
- ポールスミスのネクタイピンでさりげなくオシャレなカッコイイ男性にイメチェン!

2014/11/01 | メンズネクタイ
関連記事
-
-
アメリカントラディショナルとして高い評価のニューヨーカーはどんな年齢層の人にもおすすめのファッションブランド
高品質なマテリアルと確かな縫製に支えられているからこそ、品位が高い高級...
-
-
彼氏への就職祝いを贈るならタイピンがオススメ!ビジネスマンに人気のタイピンブランドランキング5!
就職祝いと言えば、やはりビジネスアイテムを贈ってあげるのがよいでしょう...
-
-
結婚式もクールに決める!大人の魅力たっぷりのおすすめネクタイピンブランドランキング5!
人の結婚式ですから、主役たちよりも目立ってはいけないのは分かっているけ...
-
-
ビジネスマンのマストアイテム!ミラショーンのネクタイピンの評判は?
ネクタイピンをしている人としていない人では、あんなに小さいアイテムであ...
-
-
30代男性へのプレゼントはこれで決まり!おすすめアイテムランキング10
いつも大好きなあの人へ、お世話になっているあの人へなにを贈れば喜んでも...