効率よく仕事をこなしたいなら財布はコンパクトなものがいい!その理由とは?!
2019年1月16日公開 | | 1,200 views
ビジネスシーンで使う財布についてあなてにこだわりはありますか。しっかりとこだわらないと、たとえ財布1つでも効率よく仕事をこなすことができません。そこで、仕事をしっかりとこないしたい、そんな方にぴったりな仕事用の財布といえば、コンパクトなものがおすすめなのですが、その理由についてご紹介したいと思います。
コンパクトな財布ならスーツも型崩れずスタイルキープ!
あなたは、財布を普段どこに入れていますか。多くのビジネスマンが、プライベートでもビジネスシーンでも関係なく、パンツのポケットに財布を入れているという方が多いでしょう。
パンツのポケットに入れたり、スーツの内ポケットに財布を入れると、どうしても、その財布の厚さでちょっとスーツがピタピタな状態になってしまったり、重さによってスーツが型崩れしてしまうことってありますよね。そうなると、せっかくきまっているスーツスタイルなのに財布のせいでスタイルダウンしてしまいます。ですが、コンパクトな財布を身につけていれば、そういったことは起こりにくいのです。ですから、スタイルをキープしたままのハンサムなビジネスマンでいることができます。爽やかで清潔感のあるビジネスマンでいられるということは、女子社員からのウケはもちろん良いですし、上司やクライアントからも評価されますよ。
スマート会計ができるコンパクトな財布は見た目もかっこいい!
仕事と財布なんて全く関係ないものだと思われるかもしれません。しかし、あなたが上に立つ立場であったり、営業でよくクライアントさんと会うなんていう時には、必ずといってもよいほど財布の出番がありますよね。
例えば、同僚や部下たちとランチを食べに行ったり、飲みに行ったりしたとしましょう。その際にあなたが支払いをするとなった際に、あまりにももたもたした会計だと、なんとなく格好悪いと思いませんか。でも、コンパクトな財布を持っていればそんなことはありません。財布の中がごちゃごちゃしにくいので、出したいものがすぐに見渡せるので、スマートな会計ができるのです。クライアントとの接待などの時にも、スマートにスムーズに会計ができれば、見た目もかっこいいですし、あなたの信頼が落ちるようなことはありません。
重さも軽減!体に負担をかけずに使えるのがコンパクトな財布のメリット!
もしあなたが今大きめの財布、例えば、長財布なんかを常に持ち歩いていたらどうでしょうか。重いなと感じませんか。特に、あまり物が捨てられなくて、整理するのも苦手という方は、レシートやそれ以外の不要なもので財布の中があふれていることがほとんどでしょう。そうなると、どんどん財布は重くなっていきますよね。
コンパクトな財布を使えば、そんな重くなることなんてないのです。そもそもコンパクトサイズなので、財布自体に重みもありませんし、大きな財布ほどコンパクトな財布の中には色々なものを入れることができません。必然的に財布の中もコンパクトになるというわけです。ですから、財布の重さも軽くなりますし、財布が軽くなれば、体への負担も減るというわけです。軽い財布を持ち歩けば、重さによるストレスもなくなりますよね。それに、そういった小さなストレスがなくなるだけでも仕事はいつもより効率的にすることができるので、あなたの仕事もよりはかどるようになります。
おすすめのイルビゾンテ短財布はこちら
最後に
コンパクトな財布を持つことでビジネスマンとしてのスタイルもキープできたり、評価も上がったりとメリットがたくさんあることがわかりましたよね。まさに今の断捨離ブーム時代にピッタリですし、効率よくストレスレスに仕事できるようになるので、早速コンパクト財布探しを始めてみてくださいね。
関連する記事:- 彼氏への誕生日プレゼント!贈って喜ぶ人気の長財布ブランドランキング14!
- お支払は「男」の見せ場!使いやすいメンズ財布ブランドランキング10!
- 社会人男性に大人気の小銭入れ!イルビゾンテコインケース3つのおすすめポイント

2019/01/16 | メンズ財布
関連記事
-
-
ビームズスクエアの財布って何?お世話になった男性へのプレゼントにおすすめの理由は?
世の中には様々な財布ブランドがありますし、どんどん新しいブランドが増え...
-
-
プライベートで小さめの財布を持つメリットは?おすすめの理由をチェック!
プライベートのアイテムはビジネスアイテムよりもおしゃれに、そしてどんな...
-
-
これから活躍する20代の男性の就職祝いは長財布がおすすめ!その理由とおすすめブランドは?
大学や専門学校を卒業してこれから社会で活躍していこうとしているのが20...
-
-
デキる男の仕事用アイテムには革財布がおすすめ!選び方とおすすめブランドをチェック!
革製品というのは、ちょっと大人の感じがしますし、ラグジュアリーな雰囲気...