社会人男性は腕時計を何本持っている?使い分ける理由は?
2017年10月11日公開 | 最終更新日:2019年4月12日 | 12,833 views
学生から社会人になったお祝いとして、親から腕時計をプレゼントされる事もあると思います。特に外回りの営業マンや、出張や移動が多い仕事の方等は必須アイテムとなっています。特に男性はオシャレやステータスの一つとして身に着ける方もたくさんいるでしょう。街を歩いていると、ついつい人がしている時計に目が行ってしまう事なんかもあります。では、現代の男性社会人は腕時計を何本くらいもっているのでしょうか。また、どういったときに使い分けるのか理由などを調べてみました。
目次
社会人男性にとっての腕時計とは?
社会人としてスタートを切るときには、いろいろな準備が必要になってきます。スーツにシャツ、ネクタイに靴。身に着けるものだけでなく、腕時計やバッグといった小物類も、ビジネスシーンにふさわしいものを揃えたいものです。近頃は、時間をスマホで確認するため腕時計はつけないという男性もいますが、社会人にとって腕時計は身だしなみのマナーのひとつ。年配の方々とも接することも多いビジネスシーンでは、腕時計ひとつで自分に対する評価や印象が変わったりすることもあります。
特に得意先との商談中に時間を確認したいときなど、スマホを手に取るのは失礼です。早く話を終わらせたいのかなと思わせてしまったり、メッセージを確認しているのかと勘違いされたりすることも。腕時計なら、ちらっと眼をやるだけですみますので、さりげなくそしてスマートに時間を確認することができるというメリットがあります。
社会人男性が腕時計をする意味とは?
社会人となれば、時間厳守は当たり前。学生のときは、うっかり寝坊して学校やアルバイトに遅れてしまった経験がある男性でも、会社に遅刻することはまず避けなければなりません。仕事を円滑に進めていく上で、時間の管理は重要です。会議の時間や取引先との約束に遅れないようにするためにも、正確な時間を簡単に確認できる腕時計は、社会人にとってなくてはならないアイテムだといえるでしょう。
上司や得意先など、特に年配の男性にとって、腕時計をすることは社会人として当然のことだと考えています。腕時計をしていないと、時間にルーズな印象を持たれてしまう場合があったり、反対に腕時計をしていることで、常に時間を気にしながら行動している人物だと感じてもらえたりします。社会人としての信頼感を与えてくれる役割を、腕時計は担ってくれるのです。
腕時計を選ぶ要素は、機能とデザイン
「今まで使っていた腕時計が壊れてしまった」「今の腕時計は長く使っているし、そろそろ違うタイプの腕時計が欲しい」など、新しく腕時計を購入しようと思いつく理由はいろいろとあります。数多くのブランドが、数えきれないほどのモデルを製造しているため、その中から満足のいく一本を選ぶとなると、時間もかかることでしょう。自分の好みにピッタリ合う実用的な腕時計は、どのように選んでいけばいいのか考えてみましょう。
腕時計を選ぶときに、いちばん初めに考えたいのは、どのようなシーンで身に着ける腕時計を探しているのかということです。そして、正確に時を刻んでくれるという基本的な腕時計の性能のほかに、たとえばストップウォッチ機能や優れた防水性を備えたものなど、特別な機能が必要かどうか考えます。機能を絞ったら、次はデザインです。ビジネスシーンならシンプルで落ち着いた色合いのもの、またプライベートなら好みのファッションにマッチしたデザインを選ぶと、使いやすい一本となってくれます。腕時計の機能とデザインを見比べながら、これだと思う一本を見つけていきましょう。
腕時計を使い分ける理由とは?
まだまだ新人の20代社会人から、60代以上のベテランでは所有している腕時計の本数は違うに決まっていますので、大体の数ですが2,3本所有しているようです。私なんかは1本あれば十分だと思いますが、まぁ壊れてしまったり、失くしてしまったりする事もあるから予備として持っているのかと思ったのですが、何本も持っている理由は違うようです。ではどういったと時に使い分けるのでしょうか。
スポーツや運動をするときに使い分ける
スーツをビシッと着ている時の腕時計は、あまり派手過ぎず、特に取引先になんかに行くときは割と地味目な時計をしていく人も多いようです。しかし休日にジョギングや仲間とスポーツをやるときにそういったタイプの腕時計をしている人は少ないでしょう。一つ目に使い分けるポイントは運動をするときになります。運動をしている時の腕時計はどちらかというとデジタル表示の物が多く、ストップウォッチ機能やアラーム機能などがついている事が多いのではないでしょうか。時間を決めて走ったり、試合が何分間なのか等をしっかり測る事が出来るのが、スポーツ系の腕時計です。
激しいスポーツにはタフで汗に強いスポーツウォッチを
激しいスポーツをするときには、腕時計をはずすという男性もいるかもしれませんが、タイムを計ることが必要だったり、時間を確認しながら練習を行ったりするときなどは、やはり腕時計があると便利です。
陸上で行う激しいスポーツとなると、汗はつきものですので、防水性に優れたモデルを選んでおくと安心です。またラバーベルトなどのように、汚れたら簡単に清潔にできるような素材のベルトを選びましょう。動いている最中にどこかにぶつかる可能性もありますので、耐久性や耐衝撃性の高いモデルがおすすめです。水中のスポーツなら、それぞれ種目に適した防水機能が備わっているものを選ぶことは必須。スポーツにふさわしい腕時計をつけていれば、心配なく運動に集中できるでしょう。
スポーツや運動にはNGの腕時計もあるから
普段のビジネスシーンで使っている腕時計を、うっかりそのままつけたまま水遊びをしたり、テニスなどをしたりしてしまい、気が付いてみたら動かなくなっていた…というような経験はないでしょうか。そうならないためにも、スポーツをするときにはスポーツシーンにふさわしい機能を備えた腕時計がおすすめです。
腕時計は精密機械ですから、取り扱いには注意が必要です。日常生活用防水機能付と書かれていても、雨や洗顔などは問題ありませんが、水圧の変化には対応しないため、水仕事や水上スポーツなどには向きません。泳ぐときにも腕時計を使いたいのであれば、防水機能に特化しているものを、またスポーツをするときには耐衝撃性や耐振動性に優れたモデルを選んでおけば安心でしょう。
カジュアルな服装のとき
これは特に普段仕事がスーツで過ごす方が多いでしょう。休みの日に買い物やデートをするときにカジュアルな格好で過ごす時もあるでしょう。そんな時は仕事・スポーツとはまた違う腕時計を使い分ける人が多いようです。
仕事柄地味目の時計をつけている人なんかは、結構派手で大きい文字盤の物や、革ベルトのタイプを使用する人も多いようですね。また、休日は普段つけられない高級ブランドの腕時計を使用している人も多いようです。恋人と過ごすときなんかに身に着けていくのも素敵ですよね。
休日スタイルで気分転換できる腕時計が理想的
普段はなかなか自分の時間がとれない男性も、休日になれば趣味やスポーツを楽しんだりしているのではないでしょうか。久しぶりに友人たちと集まったり、話題のスポットに出かけてみたりする人もいれば、家でDVDなどを見てのんびり過ごす人もいるかもしれません。平日とは違う時間の流れ方をする休日には、休日ならではのアクティビティに合った腕時計を身に着けることは実用的ですし、また気分転換にも一役買ってくれます。
たとえば、山登りやキャンプが好きな男性なら、アウトドアに役立つ機能がついいるものや、耐久性や防水機能に優れているような腕時計を選べば便利でしょう。休日は思いっきり自分らしさをファッションで表現したいおしゃれな男性なら、好みのスタイルに映えるデザインや色使いの腕時計をつければ、コーディネートもワンランクアップすること間違いなし。休日になったら腕時計を付け替えて、プライベートの時間を思い切り楽しみましょう。
ストラップの素材も使い分けに役立つポイント
腕時計のストラップの素材にはいろいろなものが使われています。レザーにステンレス、ラバーにナイロン。同じ文字盤の腕時計でも、違う素材のストラップを合わせることで、腕時計から受ける印象は変わります。また身に着けるシーンによって、ふさわしい素材、避けた方がいい素材というものも存在します。
ビジネスシーンならば、レザーまたはステンレスが好まれます。プライベートなら、これら二つの素材のほか、どのような素材のものでも問題ありませんが、スポーツシーンで好まれるのはラバー、カジュアルコーデを楽しみたい男性に人気なのはナイロンです。腕時計によっては、ストラップを簡単に交換できるモデルもありますので、シーンに合わせて腕時計を何本も手に入れる予算がないのであれば、違う素材やデザインのストラップを手に入れて付け替えるのもいいでしょう。
カジュアルファッションに趣味嗜好があるから
ビジネスシーンにふさわしいのは、シンプルなデザインで落ち着いた雰囲気の腕時計です。ビジネススーツに映えますし、なんといって周囲からよい印象を持ってもらえるという利点があります。一方、休日やプライベートで身に着ける腕時計というものには、大きな決まりはありません。自分の好きなデザインの腕時計をつけられるところが魅力です。
腕時計は時間を確認するためのものではなく、ファッションの一部としても活躍してくれます。コーディネートの雰囲気にあったデザインのものを選んだり、ポップな色合いの腕時計を差し色として加えたり。アクセサリー感覚で楽しむことができるのも、腕時計の魅力です。ファッションに合わせて、色違いやデザインの異なるものをいろいろと揃えるのも楽しいでしょう。
腕時計の存在でオンオフ切り替えられる!
休日になったらビジネススーツを脱いで、自分好みのファッションを楽しむように、腕時計もまた普段とは違うものを身に着けてみませんか。平日も休日も同じ腕時計をつけている男性も多いかもしれませんが、腕時計を替えることで気持ちも切り替わるものです。ビジネスシーンにふさわしい腕時計を朝つけることで、シャキッと気分が引き締まりますし、また休日用の腕時計ならよりリラックスした気分を味わえます。
デキるビジネスマンは、オンオフの切り替えが上手だと言われています。たしかに、仕事を懸命にこなしながらも、趣味やこだわりをしっかりと持ち、プライベートも充実している男性は素敵です。気分をリフレッシュするためのアイテムとして腕時計をぜひ活用してみましょう。
腕時計一つで自分らしい個性を出せる!
腕時計にはさまざまなデザインや機能を備えたものが揃います。身に着けたいシーンにふさわしいモデルを選ぶと、使い勝手がいいだけでなく、ファッションの一部としてもおしゃれに決まること間違いなし。おしゃれだなと感じる人は、全体的な雰囲気の中にどこかその人らしさを感じさせるアイテムをうまく取り入れているものです。どうしても皆おなじようなスタイルになってしまうビジネスシーンでも、個性を感じさせる小物使いに長けている男性は一味違います。
自分らしさをファッションに表現したい、個性を出したいと考えるのなら、腕時計にこだわってみるのも一案です。男らしさ、かっこよさ、アクティブな雰囲気。また落ち着き、品格、スタイリッシュさ。選ぶモデルによって、さまざまな印象を与えることができるのが腕時計の魅力だといえるでしょう。
おすすめのカジュアル腕時計はこちら
最後に
今回ご紹介したのは仕事・運動・休日に使い分けるポイントになります。社会人になり、大人の男性として身に着ける腕時計はその人の感性やセンスを問われます。かといって新社会人が身に着けるのにはあまりふさわしくない物や、姿格好に合わない物もありますので、父親や会社の先輩などに相談しながら自分に合う腕時計を探してみてはいかがでしょうか。
関連する記事:- 彼氏の誕生日プレゼントで人気の腕時計ブランドランキングベスト22!
- 30代の彼氏が喜ぶプレゼント!人気の腕時計ブランドベスト26!
- 予算3万円以内!仕事でも使えるおすすめのメンズ腕時計ブランドランキング15!

2017/10/11 | メンズ腕時計
関連記事
-
-
タイメックスの腕時計が大人気!気になる評判の中身とは
おしゃれで機能性も高くて、リーズナブルな腕時計がほしい。非常に数の多い...
-
-
意外とリーズナブル!アルマーニエクスチェンジの評判とは?
メンズ腕時計は時計専門店で購入することももちろんできますが、ファッショ...
-
-
ハミルトンカーキなら絶対喜ばれる!プレゼント選びで押さえておきたいポイント
機能性もデザイン性も高く、長く愛用できる腕時計は男性にとってプレゼント...
-
-
おしゃれ男子に人気!アルマーニエクスチェンジの腕時計の魅力とは
人気ファッションブランドのカジュアルラインであるアルマーニエクスチェン...
-
-
多くのビジネスマンが愛用!ハミルトンジャズマスターの評判とは
アメリカ発祥の時計メーカー「ハミルトン」は、カーキシリーズやアメリカン...