寝るときも腕時計を着ける人っている?その理由は?
2018年3月26日公開 | 最終更新日:2019年5月17日 | 42,276 views
一般の方であれば、寝る時にはしんどさもあるので腕時計を外して寝るという方がほとんどですよね。でも、中にはそうでない方もいるかもしれません。寝るときも腕時計を着ける人がいる場合、その理由はいったいどんな理由からなのでしょうか。
目次
一般的な時計の着脱のダイミング
腕時計を毎日身に着けるといっても、24時間つけっぱなしという男性はあまりいないのではないでしょうか。いくら防水機能が高くても、お風呂に入るときには腕時計は外すことをおすすめします。パッキンが劣化したり、サビたりしてしまうこともありますので要注意です。
腕時計をいつ身に着けて、いつ外すのかはそれぞれ人によって違うでしょうし、また生活ペースによっても変わります。一般的には、朝着替えるときに腕時計も一緒に身に着けたり、出かける前、靴を履くときに腕時計をつけたりという男性が多いようです。また、外すタイミングでいちばん多いのは、家に戻ってきてすぐ。腕時計を外して鍵などと一緒に置いておく人もいれば、手を洗う前に外す人もいます。帰宅してすぐに入浴するのであれば、そのときに外したり、外出着から部屋着に着替えるときに、腕時計を外すこともあるようです。
本来、腕時計を着ける理由とは?
腕時計の誕生は、19世紀後半までさかのぼります。それまでは、時間を確認するためには懐中時計が使われていました。時間を知るためには、ポケットから懐中時計をわざわざ取り出さないといけないこと、そして懐中時計は手に持っている必要があるため、片手がふさがれてしまうという不便さを解消するものとして登場したのが腕時計です。
腕時計の魅力は、なんといっても知りたいときにさっと視線をうつすだけで時間を確認できる手軽さです。またデザイン性の高いものならば、アクセサリーのようにファッションの一部としても活躍してくれます。社会人のマナーのひとつとしてビジネスシーンで腕時計をつけることを求めたれることもあれば、ステータスを表すものとして捉えられることもありますが、やはり時間をすぐに確認するために身に着けているという人が多いのではないでしょうか。
寝るときも腕時計を着ける理由はもう体の一部として考えているから
普段寝るときには腕時計を外すのが当然だと考えている人からすれば、寝るときも腕時計をしている人の心理はどうなってるの?と、思ってしまうものです。そもそも、こういった方たちは、もう既に腕時計を腕時計として考えておらず、体の一部と考えているから寝るときも腕時計をして寝ます。
これと同じ感覚で、社会人になって腕時計をつけ始めたら、仕事だけでなく、プライベートでも、とにかく外へ一歩出たら腕時計をつけていないと落ち着かないなんていうことはありませんか。それがもっと究極の状態になると、寝るときも腕時計をつけて寝てしまうのです。なぜなら、それが体の一部だからです。
何かあった時にもさっと見られるため
もう1つ、寝るときに腕時計をつけて寝る理由として、目覚まし時計やスマホなどを置いておけばすぐに時間はわかるものですが、寝ているときに何となく目が覚めて、暗いと時計を探さなければいけませんよね。しかし、腕時計をつけっぱなしにしておけば、自分の腕を見ればすぐに時間がみられるわけです。
そんな面倒さを省くために寝るときも腕時計をつけっぱなしにしている方、また、災害を経験している方などは、ライトがついている腕時計であれば、時間も分かれば、災害時には役に立たない電気も、手元のボタンを押せばつくわけです。そんな災害対策として身に着けている方もいます。
軽量化されたフィット感のよい腕時計が増えてきたから
腕時計を寝ているときだけでなく、日中も身に着けないという男性に理由を尋ねると、「腕時計が重すぎて腕が疲れるから」という答えが返ってくることもあります。腕時計にはいろいろな種類のものがありますが、かっこよい雰囲気を腕時計に求める男性に人気があるのは、重厚感のあるモデルです。たしかに、華やかでできるビジネスマンを演出してくれるメタルバンドは素敵ですが、重いところがデメリット。メタルバンドモデルでは重量が200gを超える腕時計もありますので、一日中腕につけていれば疲れてしまうのも納得がいきます。
その反面、軽量で小型の腕時計もたくさん存在します。着けているのかどうか分からないほどの軽さが魅力の腕時計なら、寝るときに腕時計を装着していても気にならないでしょう。腕をしめつけないフィット感のよいモデルであれば尚更です。
アラーム機能で目を覚ますため
睡眠時間が足りていて、起きなくてはいけない時間に自然に目が覚めるというのが理想ですが、なかなかそうはいかないものです。会社や学校に遅刻しないためにも、また約束の時間に遅れないためにも、誰かに、または何かに起こしてもらう必要があります。
朝、決めた時間に起きるために目覚まし時計を使っているという人は多いですが、目覚まし時計の代わりに腕時計のアラーム機能を活用している人もいるようです。そのため、腕時計を着けたまま眠るという状況が生まれます。旅行に出たときなど、目覚まし時計をわざわざ持っていかないときなどには、腕時計のアラーム機能は大変役立つでしょう。また昼寝など、短時間だけ睡眠をとるときには目覚ましではなく腕時計のアラーム機能を活用しているという男性もいるようです。
中には心拍数や眠りの質を数値化する機能もある
腕時計は日々進化しています。かつては時間を知るために必要なものであった腕時計も、今やまるで小型のコンピューターのようにさまざまな情報を得るために活用できるアイテムとしても求められるようになってきました。スマートフォンの通知を腕時計で確認できたり、温度や気圧などを表示してくれたり、GPS機能が備わっていたり。身に着けるシーンで役立つ機能を持つ腕時計は、実用的で大変便利です。
腕時計をつけたまま眠ることで、心拍数や眠りの質を数値化する機能を備えた腕時計も存在します。眠りの深さを自動で計測し、スマートフォンと連動させることで専用のアプリに記録し、週または月ごとにグラフを作成してくれる高機能な腕時計。なかなか寝付けなかったり、朝起きられなかったり。また充分な睡眠時間をとっているにも関わらず、疲れがとれなかったりなど、睡眠に関する悩みを改善するために腕時計を活用している人もいます。
寝るときは腕時計を外した方が良い?
寝るときはできれば腕時計を外して寝た方良いです。というのも、寝るときに腕時計をつけっぱなしにしていると、腕が圧迫された状態のままなので、血流が悪くなることもあるためです。血流が悪くなると、体を冷やしてしまうので、寝つきも悪くなってしまう可能性がありますし、健康を損ねたり、寝不足によってストレスを抱えやすくなるなどのデメリットもあります。
ただ、こういった方は、逆に寝るときに腕時計を外してしまうと不安になって余計に眠れなくなってしまうことがありますよね。ですので、いきなりやめるのではなく、徐々につけっぱなしを控える、もしくは、腕を締め付けない腕時計をつけることをおすすめします。
最後に
寝るときに腕時計をつけっぱなしにしている方には様々な理由があります。ただ、あまり腕を締め付けてもよくないので、その対策をしっかりすることも大事です。
関連する記事:- 彼氏の誕生日プレゼントで人気の腕時計ブランドランキングベスト22!
- 30代の彼氏が喜ぶプレゼント!人気の腕時計ブランドベスト26!
- コスパ抜群!5万円以内でスーツに映える、ビジネスマンにオススメの腕時計!

2018/03/26 | メンズ腕時計
関連記事
-
-
タイメックスの腕時計が大人気!気になる評判の中身とは
おしゃれで機能性も高くて、リーズナブルな腕時計がほしい。非常に数の多い...
-
-
意外とリーズナブル!アルマーニエクスチェンジの評判とは?
メンズ腕時計は時計専門店で購入することももちろんできますが、ファッショ...
-
-
ハミルトンカーキなら絶対喜ばれる!プレゼント選びで押さえておきたいポイント
機能性もデザイン性も高く、長く愛用できる腕時計は男性にとってプレゼント...
-
-
おしゃれ男子に人気!アルマーニエクスチェンジの腕時計の魅力とは
人気ファッションブランドのカジュアルラインであるアルマーニエクスチェン...
-
-
多くのビジネスマンが愛用!ハミルトンジャズマスターの評判とは
アメリカ発祥の時計メーカー「ハミルトン」は、カーキシリーズやアメリカン...