腕時計はいらない時代って本当なの!?社会人男性にとって腕時計の役割とは?
2018年3月19日公開 | 最終更新日:2019年5月24日 | 3,058 views
腕時計は、時刻を確認するもの、社会人としてのステータスやおしゃれとして利用しています。しかしながら携帯やスマートフォンの普及によって、その存在の必要性があるのか考える人も増えてきています。腕時計をいらないと思う人も多そうです。社会人としての腕時計の役割とはどんなものでしょうか。
目次
腕時計がいらない時代って本当?
携帯やスマートフォンの普及によって、時刻を確認するアイテムとして、腕時計がいらない存在として思う人も増えてきています。SNSの利用する人が多いことから、スマートフォンの存在がより近い存在になり、時刻をわざわざ腕時計で確認する必要がなくなっています。腕時計ですと、電池や故障などで時刻が狂うことがあり、手入れが必要になってきますが、スマートフォンですと電話としての機能を果たすための充電を毎日する限り、時刻は毎日正しいままです。スマートフォンは時刻確認にとって便利な存在です。
学生時代から携帯・スマートフォンを持ち歩くことが習慣化されている
今やほとんどの学生が携帯電話やスマートフォンを持っているのではないでしょうか。かつてはどこにでもあった公衆電話も、近頃では数が減っていることからも分かるように、携帯電話やスマートフォンの普及率はかなり高くなっています。連絡をとりたいときに、いつでもどこでも手軽に電話をかけたりメッセージを送ったりすることができるのは、とても便利です。
携帯電話を所有する人の数が増え始めたのは、90年代後半です。現在、大学生であるのなら、ちょうど生まれた頃に携帯電話が一般的に広まり始めたことになります。当然、周りの大人たちにも携帯電話を持ち始める人も増えてきますので、携帯電話は持っていて当たり前のような感覚を持っていることでしょう。学生時代から携帯・スマートフォンを持ち歩くことが習慣化されているため、社会人になっても、時間を確認するために腕時計をわざわざする必要もないと考える人が増えてきているようです。
社会人男性にとって腕時計の役割とは?
腕時計がスマートフォンの存在によって、いらないと思う人もいますが、やはり社会人にとっては腕時計は必要な存在となっています。それは時刻を確認するためです。スマートフォンは便利なアイテムですが、利便性が高まりすぎて電話以外にもメール、インターネットやゲーム、SNSへの投稿など、さまざまなことができるアイテムです。反対にただ時計を見たいだけなのに、遊んでいるのではないか、と思われる可能性もあります。
とくにその傾向は年配の方に多く見られるかもしれません。プライベートなら同年代の人も多いので、誤解されることも少ないですが、会社という社会の場で時間を確認したいだけなのに、遊んでいると思われるというのは損です。
商談中や会議中など、スマートフォンNGの場面も
たしかに常にスマートフォンを持ち歩いているのであれば、時間を確認するのもそれほど大変ではありません。しかし、スマートフォンをどこに行くときにも、手に持っている人はいないはずです。ポケットの中に入れていたり、バッグの中にしまっていたり。そうなると、時間を確認したいときには、わざわざスマートフォンを取り出す必要がでてきます。「ポケットに手をいれてさっと取り出し、画面に目をやるのはそれほど面倒ではない」という意見が聞こえてきそうですが、自分はよくても、この行為は周囲の人に不快な思いをさせてしまう可能性もあるのです。
たとえば、大切な話をしている最中に、相手がスマートフォンを取り出して画面を確認していたら、気分はあまりよくありません。ただ時間を確認しただけなのかもしれませんが、こちらが一生懸命話しているというのにメッセージをチェックするなんて…と思ったり、はやく話を終わらせて帰りたいのだなと感じたり。ビジネスシーンにおいては、このようにスマートフォンNGの場面が多く存在することを知っておくのは大切です。
腕時計の役割は、手をふさがず便利機能が扱えること
スマートフォンをわざわざ取り出して時間を確認するよりも、腕時計にさっと目をやったほうが簡単ですし、そしてスマートな雰囲気も生まれます。次の約束の時間が迫っていて内心焦っているときでも、腕時計ならさりげなく時間を確認できますので、相手に対して失礼な振る舞いにはならないでしょう。また、腕時計は直接腕に着けるものですので、両手が自由になるというメリットもあります。
そもそもこれこそが、腕時計が誕生した理由だと言われています。かつては懐中時計が使われていましたが、時間を確認したいと思うたびにポケットから取り出さなければならず、また手で持つ必要があるため、片手がふさがれてしまうといった不便な思いから、腕に巻く時計が開発されました。時間を知りたいときだけでなく、モデルによって日付や曜日を確認したりするときにも、手をふさがず便利な機能を扱えるところが、腕時計の魅力だといえるでしょう。
腕時計の役割は、移動中や運転中に最適
「手をふさがない」という腕時計のメリットが最大に発揮されるのは、移動中や運転中です。ビジネスマンなら、たとえば商品の詰まった段ボールを運んだり、両手いっぱいに資料をかかえて移動したりすることはよくあります。そのように両手がふさがっている状態でも、腕時計なら時間をすぐに確認できるでしょう。また、車を運転している最中ならば、スマートフォンを取り出すのは厳禁です。スマートフォンや携帯電話を使用しながら運転するのは、規則に反します。
腕時計の中には、さまざまな機能を備えたものも出てきました。ストップウォッチやタイマー機能に加え、心拍数を計ってくれたり、消費カロリーを計測してくれたりするものなど、スポーツシーンで役立つ腕時計や、GPS機能や気圧計や高度計、日の出や日の入りの時間を知らせてくれるアウトドアで便利な腕時計も存在します。このようなさまざまな機能も、腕時計に付随していれば効率良く活用することができるでしょう。
腕時計の役割は、身だしなみでもある
社会人にとって、身だしなみを整えることはマナーのひとつ。ビジネスシーンにふさわしい格好を心がけることで、よい印象を与えることができます。営業職など、人と接する仕事についているのなら、清潔感と同時に、信頼感や安心感を抱いてもらえるような身だしなみを心がけたいものです。
スーツや靴だけでなく、名刺入れや腕時計といった小物類は意外と注目を集めるアイテムです。特に誰かと初めて会うときなどは、身に着けている腕時計によって印象や評価が変わったり、腕時計をつけていることで、時間に正確で、時間管理がきちんとできる人物だと思われたり。スマートフォンで時間を確認する習慣があるために、腕時計を身に着けていないと、そのこと自体を不快に感じる人もいますので注意が必要です。ビジネスシーンでは、腕時計は身だしなみとして求められることもあるということを覚えておきましょう。
腕時計の役割は、おしゃれやステータス
社会人男性にとって腕時計の役割は、おしゃれやステータスということが挙げられます。社会人は毎日同じスーツをきて、シャツやネクタイは日々変えることができますが、基本的に毎日同じ格好をしています。ですからおしゃれを楽しみにくいです。しかしながら腕時計は社会人でもおしゃれを楽しむことができるアイテムです。腕時計もネクタイと同じようにデザインや機能にこだわっていると、かなりの種類があります。
その時の気分やスーツにのコーディネートによって腕時計を変えていくことも可能です。また、ブランド品もありますので高級ブランドを身に着けるとステータスが上がったように感じます。
最後に
腕時計をいらない存在と思う人も多いかもしれませんが、社会人男性にとって、腕時計を身に着けるメリットもあります。スマートフォンは確かに便利な存在ですが、TPOによって使い分ける必要があります。複数の腕時計を使い分けることで、代わり映えしにくいスーツのコーディネートを変化させて、おしゃれを楽しむことも可能です。
関連する記事:- 彼氏の誕生日プレゼントで人気の腕時計ブランドランキングベスト22!
- 30代の彼氏が喜ぶプレゼント!人気の腕時計ブランドベスト26!
- ビジネスマンに支持される腕時計「ハミルトン-ジャズマスター」シリーズ・オススメランキングベスト10!

2018/03/19 | メンズ腕時計
関連記事
-
-
タイメックスの腕時計が大人気!気になる評判の中身とは
おしゃれで機能性も高くて、リーズナブルな腕時計がほしい。非常に数の多い...
-
-
意外とリーズナブル!アルマーニエクスチェンジの評判とは?
メンズ腕時計は時計専門店で購入することももちろんできますが、ファッショ...
-
-
ハミルトンカーキなら絶対喜ばれる!プレゼント選びで押さえておきたいポイント
機能性もデザイン性も高く、長く愛用できる腕時計は男性にとってプレゼント...
-
-
おしゃれ男子に人気!アルマーニエクスチェンジの腕時計の魅力とは
人気ファッションブランドのカジュアルラインであるアルマーニエクスチェン...
-
-
多くのビジネスマンが愛用!ハミルトンジャズマスターの評判とは
アメリカ発祥の時計メーカー「ハミルトン」は、カーキシリーズやアメリカン...