使えば使うほどカッコイイ!革ベルトの腕時計を長持ちさせる方法
2015年5月26日公開 | 最終更新日:2016年1月19日 | 3,410 views
やはり大事に使っていても、汚れてしまうのが革ベルトの特徴です。
ですが、大切な腕時計ですから、少しでも長持ちさせたい、と思うのが普通です。やはり直接肌にくっつくものですから、汗であったり、袖とこすれて汚れてしまったりするわけです。そんな傷みやすい革ベルトを長持ちさせるおすすめのお手入れ方法をみていきたいと思います。
まず大事になってくるのは、ついた汚れをできるだけ早く落とすようにすることです。
革というのは実はスポンジのように吸収力が高い素材です。ですから、汚れがついて放置していると、どんどん内部に浸透されて落としにくい状態になってしまいます。
使うたびに手入れを行なうことを習慣にしておくとよいでしょう。
革ベルトの手入れでやってはいけないこと
濡らしてしまたような場合に、慌てて熱して乾燥させようとするのはよくありません。腕時計を長持ちさせるためには、熱するのはよくありません。
たとえばドライヤーを使って乾かしてしまうと、革は収縮して劣化してしまいます。
ですから、もしも濡らしてしまったような場合には、ドライヤーを使って強制的に乾かすのではなく、まずは綺麗なタオルで優しく触れるようにして水を拭き、その後はできるだけ紫外線に触れない場所で乾かすようにしましょう。
日常の革ベルトの手入れについて
毎日の手入れとしても、やはり清潔な布で拭き取るようにしましょう。
あまり強くこすらずに、表面をなでるようにして無駄なほこりや汚れを取っていきます。汗などで濡れているような場合には、少し押すような感覚で拭き取っていくのがよいです。
しつこい汚れを取るためには
タオルや布で拭くだけでは取れない汚れの場合には、市販の革専用のクリーナーを使っていくことをおすすめします。
クリーナーにはジェルタイプやクリームタイプ、固形タイプなどいろいろな種類のものがあります。基本的にはあまり革に負担をかけないクリームタイプがおすすめです。ただし、クリームタイプのなかには革に馴染むように色つきのものがあります。
しかし、色がついていると実際に着用したさいに、汗などで手首に色がついてしまう恐れがあります。かぶれたりする危険もありますから、できるだけ無色で、よけいなカラーリングが施されていないものを選ぶよいでしょう。
クリームタイプのものだと、頑固な汚れには対応できない場合があります。そういった汚れに対しては、固形タイプのものを使っていくことになります。そのような場合には、できるだけ優しく、軽く表面をこするようにして汚れを落としていきましょう。
おすすめの革ベルト腕時計はこちら
最後に
日頃からメンテナンスをしっかりして、愛用の腕時計を長持ちさせられるように気を配っていくことが大切です。
関連する記事:
- 選ばれるにはワケがある!営業マンにおすすめしたい革バンド腕時計人気ブランド!
- フォーマルシーンで活躍する「スタイリッシュ」な革バンド腕時計のおすすめブランド!
- 20、30代男性に人気のセイコー腕時計!おすすめは革ベルト+クロノグラフシーリーズ

2015/05/26 | メンズ腕時計
関連記事
-
-
タイメックスの腕時計が大人気!気になる評判の中身とは
おしゃれで機能性も高くて、リーズナブルな腕時計がほしい。非常に数の多い...
-
-
意外とリーズナブル!アルマーニエクスチェンジの評判とは?
メンズ腕時計は時計専門店で購入することももちろんできますが、ファッショ...
-
-
ハミルトンカーキなら絶対喜ばれる!プレゼント選びで押さえておきたいポイント
機能性もデザイン性も高く、長く愛用できる腕時計は男性にとってプレゼント...
-
-
おしゃれ男子に人気!アルマーニエクスチェンジの腕時計の魅力とは
人気ファッションブランドのカジュアルラインであるアルマーニエクスチェン...
-
-
多くのビジネスマンが愛用!ハミルトンジャズマスターの評判とは
アメリカ発祥の時計メーカー「ハミルトン」は、カーキシリーズやアメリカン...